おブタダイス
おブタダイスの歴史
おブタダイスの起源は大変古く、3000年ほど前に溯ります。
その昔、ピガロニア国(Pigalonia)という
陽気で楽しい人々がのどかに暮らしている国がありました。
遊び好きなピガロニア人は
生きたブタを空にほうり投げ、
ブタの落ち方で得点を競い合う
というおかしなゲームが大好きでした。
その頃は、投げたブタが駆け出したり
泥沼の中にころがったりするため、
ゲームを終えるのに6日間をかけたこともあったそうです。
やがて時は移り、ゲーム時間を短縮するため、
生きたブタの代わりにブタの骨を削って作った
ブタの人形が使用されるようになりました。
もっと時がたつとブタは貴重品となり
人々はブタの形をしたサイコロを使うようになりました。
その昔からブタは幸運をよぶものと伝えられ、
人々は祈りを込めてブタのダイスを振ったのだそうです。
<マニュアルより>
本気で言ってるんでしょうか?
おブタダイスの遊び方
・まずジャンケン等でおブタダイスを振る順番を決めます。ゲームは最初のプレイヤーから醇に左回りでプレーします。各プレーヤーとも10回のチャレンジで1ゲームが終了になります。
・プレーヤーは、二匹のおぶた様に祈りをこめて、振ります。
・二匹のおぶた様の華麗なポーズがプレーヤーの得点になります。
・各プレーヤーとも10回チャレンジして、その合計点がそのプレーヤーの総得点になります。
<マニュアルより>
やる事はたったそれだけですか?
・上記のように非常に愉快なゲームですが 、統計的データのために1000回も振り続けた時には、気が狂いそうになりました。どうやら、このゲームをプレーするのは1日1回程度が限界みたいです。
・不思議なことにこのゲームだけは持ってるはおろか、知ってる人にも遭遇したことがありません。どなたか「知ってる、持ってる」と言う珍しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも連絡してください。お友達になりましょう! それと、歴史が得意な方で”ピガロニア”が実在したかどうか知ってらっしゃる方も連絡してください。