過去の履歴 2000/5
5月 1日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修、どう考えてもプレイ時間より文章化してる時間の方が長い気がします…。
・グアテマラで日本人観光客が”ひとさらい”間違われた挙句に原住民から襲撃を受けて死んだそうです、ひさしぶりに新聞を読んでたらいきなりそんな記事にぶつかりました。う〜ん、いかに今の世の中で死因が多様であるとは言っても、”投石”ってのはかなりスゴいですね。まぁ、動物園に行くような気持ちで秘境に行くな、って事なのかもしれません。しかし、数百人からの投石って相当な被弾数だったんだろうなぁ…。
5月 2日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修、ようやく第2章が終わりそうな感じになってきました。
・今日は雨が降りました、オマケで雷も落ちてました。雨ってあんまり好きじゃないんですよねぇ、日課の黒点観測ができませんから(ウソ)。いや、本当は好きです、だって雨の時にしか感じられないモノがいっぱいあるじゃないですか。雨の匂いとか感じたりとか、葉っぱに当たって跳ね返る様子を眺めたりとか、秒間の落下距離で重力加速度について考えたりとか、たまにはそんな何の役にも立たない時間をすごしてみるのもいいモンですよ。それに、雨が降らなかったら農家のヒトが困りますしねぇ。
5月 3日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修。やっと2章が終わりました、まだまだ先は長そうです…。
・昼頃に商用で日本橋へ、モリソバ君に会うためです。う〜ん、彼には1週間前に会ったばっかりのハズなのになぁ…。って言うか、日本橋に来るのはこの1週間でもう3回目ですよ? まぁ、そんな些細な事はさておき、2人でテキトーに店を巡ってイロイロと物色してから通天閣の近所で串カツ食ってました、しかもモリソバ君の奢りで。やっぱ、陽がまだ高いウチから飲酒するってのは楽しいですねぇ。その後は、酔った勢いからか駅前の歩道橋の上でずっと立ち話をしてたのですが、やがて目を楽しませてくれていた共産党の演説カーも救急車も姿を消してしまったので撤退しましたとさ。んなワケで、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 4日
・リンクに”石川で行こう!!”を追加。
・1ヶ月ぶりくらいでY'sに会って、イロイロと溜まってたデータの交換をしてきました。んで、つい先日手に入れた”キティ”をやらせてあげたら、ただオープニングを見ただけで挫けてやがりました…。う〜ん、せっかくヒトが探し出してやったのに根性が足りんよなァ? って言うのはウソで、真剣につまんないから頓挫して当然です。だって、”キティ”と”カブキ”ってのはどう控えめに考えても異様な組み合わせですから。あぁ、もう、何でこんなモン買っちゃったかなぁ? こんなアレなモノはさっさと処分しなきゃ…、ねぇ?
5月 5月
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修、3章には突入したもののあまり進んでません。
・実は、昨日Y's邸から脱出する時に忘れ物をしてしまったので、ヤツの買い物に合わせて日本橋まで出向いて回収してきました。ちなみに、忘れて置いてきてしまったモノって言うのはPSのメモリーカードで、コレが無いとプレイ日記の続きが書けなくなります。んなワケで、昨日からカバンに入れっぱなしだったスルメを食いながら、2日前に物色したばかりの日本橋までわざわざ出向いてきました。んで、ついでにイロイロと店でパーツの値段を見て、Y'sに”ドッジ弾平(Pc-E)”を買わせてから帰ってきましたとさ。
5月 6日
・世間様ではまだ少し休みが続いているようですが、私は今日からひさしぶりの実験開始です。んで、他には誰もいない研究室で寒天を煮ていたら、先輩が「おまえ、ひさしぶりに見る気がするぞ? 」っておっしゃいました。まぁ、忘れられてて当然なんですけどね、約3週間ぶりの登校だから。その後は、ヒマだから学校のPCで”ヴァンテージマスターV2”やったり、それでもまだ時間が余ってたから下山して駅前の本屋で立ち読みしたり、必要時間の半分くらいを占めている待ち時間を優雅に浪費しながら実験を続けましたとさ。あぁ、ちなみに、今日のエネルギー源は紙パック(1000ml)のココア(140円)でした。
5月 7日
・今日も夜遅くまで実験です。だって、実験(本体)の日が近いのに、実験(準備)が全然できてないから…。非常にヤバいです、夜遅くなってもゲームやってる場合じゃないです、空き時間に研究室に転がってた”近代麻省(ゴールド)”なんか読んでる場合じゃないです。うぐぅ、明日は…どっちだ? あぁ、ちなみに、今日のエネルギー源は紙パック(1000ml)のコーヒー牛乳(150円)でした。
5月 8日
・イロイロあってどうなるか心配だった実験(準備)ですが私が寝ている間に片付いてしまったようです、本日登校したら、もうやるべき作業が1つも残ってませんでしたから。わ〜い、妖精さんありがとう! いや、本当は先輩が残ってた分を全部処理してくれたようなので、今日も街の巨匠に感謝ッ! あぁ、ちなみに、今日もエネルギー源は紙パック(1000ml)のコーヒー牛乳(150円)でした。
本日の会話 :日本地図
私 :そうそう、明日から金沢に出張だから
弟 :なぁ、”金沢”って何県?
私 :そりゃぁ、もう、”金沢県”以外の何があるのかね?
弟 :アァン? そんな県あったかよ?
私 :今年の春から”金沢県”と”仙台県”が増えたのを知らんのか?
弟 :…ウソだったらコロスからな?
5月 9日
・実験試料採集のため電車に揺られて金沢へ。しかし、今日は明日の朝から活動できるようにただ移動するだけの日なので、せっかくだから坊さん達”金沢部隊”と一緒に遊んでました。金沢駅で坊さん、もん太(旧むだ)さんと合流してとりあえず昼食会です。途中、もん太さんがトイレに行ったスキに飲料水へ塩を投入し、さらに中和材としてシロップを流し込んでおいたのですが、その後すぐに店を出たので飲んでくれる機会がありませんでした、残念。そして、授業から脱出した(サボり)まゆ嬢を回収したらメイン会場の坊邸へ。PSソフトのデータ展開法を伝授したり、まゆ嬢の持ってきてくれた”CCさくら”のイラスト集を鑑賞したり、坊さんと贈答品対決(冬虫夏草エキスvsたこやきキャンディ)をしたり、”ラクガキショータイム(PS)”で延々と3時間以上も4人対戦を続けたり、イロイロと愉快な時間をすごします。んで、私の撤退(先輩との合流)時間が近付いたので対戦を切り上げて夕食会、場所は坊さんの要望によりギョーザ屋です。途中、もん太さんがまた何も考えずにトイレへ行ってしまわれたのでギョーザ用のソースにラー油を増量してあげたり(でも気付かず)、私もトイレに行ったら飲料水に酢を混入されたり(黙って飲んだ)、安心してトイレにも行けないなんて非常に危険なメンバーですねぇ…。最後は、合流地点近くまで送ってもらって”金沢部隊”とはさようなら、先輩と合流して明日の実験に備えて休むのでした。
5月 10日
・金沢実験紀行2日目、せっかく朝早くに起きたのにラジオからの某管弦楽団による退屈な音楽のせいでまた寝てしまいました、うぐぅ。朝食中に先輩がモノを落としまくったり、私もつられて自分の足に味噌汁をこぼしたり、先輩が工場までの道を間違えたり、イロイロとありつつも無事目的地へ到着し実験開始です。ほとんど立ち作業で足が痛くなる以外は問題無かったですね、休憩をはさんで実質6時間程度で終了しました。そして、何故かもう1日残留する事になった先輩に別れを告げ、電車に揺られて帰還しましたとさ。
5月 11日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を微妙に改修。オゥ、文章考える時間が足りないデ〜ス。
・光は重力によって湾曲します、クソ重い物体は重力を発します、宇宙には目に見えないモノがいっぱいあります、この3つを繋ぎ合わせると”光が曲げられる場所には目に見えない何かがある”って事ですね。この理論により昔から暗黒物質(不可視)の存在が言われていましたが、どうやらその存在を裏付ける観測データが得られたようです。う〜ん、現実がどんどん空想に追いついてきてますねぇ。この調子だと波動エンジンの完成も近い…かな?
5月 12日
・今日は学校で年に1回の健康診断が開催されていたので参加してきました、タダだから。日頃の無理な食生活が祟って内科検診で異常が発見されたらイヤだなぁ、とか思ってたんですが予想に反して全然問題無かったです。人間の身体ってかなり丈夫にできてるモノなんですね、オドロキです。しかし、最近は心拍数が上がると胸が痛む事がたまにあるので、レントゲンで肺に問題が無いかどうかの方が気になってたりします。う〜ん、早く結果が出ないかなぁ?
本日の測定結果
視力 :両眼とも1.5
色覚 :異常無し
体重 :登校回数に反比例して回復
身長 :前年より1cm減少
5月 13日
・好きなモノ/ゲーム/ブレスオブファイア4-プレイ記録に”飛べ ニーナ”を追加。翼について論証しようと思ったのに、データ不足でかなりヘッポコな仕上がりになってしまいましたとさ。
・朝、新聞の1面に”諸星大二郎”の文字がと載っているのを見てスゲぇ驚きました。どうやら手塚治虫文化賞にて”西遊妖猿伝”で大賞を獲られたようです、しかも”ドラゴンヘッド(望月)”に勝って。このヒトの作品は(絵も話も)メチャ好きなんで、これを機にもう少し有名になってくれるとイイですね。せめて、ちゃんと”モロホシダイジロウ”って読んでもらえるくらいには。
5月 14日
・好きなモノ/ゲーム/ブレスオブファイア4-プレイ記録に”飛べ ニーナ”を改修、やはり薄学のまま書くと穴だらけですね…。
・朝からずっと論文(英語)を読んでたら頭が痛くなれました。んで、途中で嫌気がさしてので翻訳ソフトに頼ってみたら、もっと頭の痛くなれる訳を吐いてくれました。どうしてコイツらはこんなに頭の悪い文章ばかり並べられるのでしょう? そんな感じで気分が荒れてる時にフとTVを見ると、そこには”オブチ前首相死去”のニュース速報が。なぬ〜、テメぇが黙ったまま死んだらドコモ株問題が闇に消えるだろ? まだ死ぬんじゃねェ! う〜ん、こんなのが最初に頭に浮かんだ私は人間性に欠けてますか?
5月 15日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修、これでやっと進めた場所まで文章が追い付きました。
・就職活動ってウソの塊だから疲れますね。志望動機なんて、本当はカケラも思ってない事を延々と本当らしく述べなきゃならないし…。あぁ、もう、宝くじで1億ぐらいバァーンとォ当らないかなぁ? それだけあればキリキリで暮らせるハズだから。
・オブチ先生の死について。よく考えたら、あの人はイロイロな法案をゴリ押しで成立させました。でも、実際に運用してみて批判が返ってくるのはこれから先の話です。しかし、当の本人は死んじゃいました。う〜ん、今後何かある毎に官僚とかダメ政治屋の隠れ蓑にされそうな気が…。
5月 16日
・今日は朝から実験…のハズでしたが、先輩が手引書の写しを忘れて2時間待ち、さらに実験の手順を理解していなかったがために2時間待ちのハイパーコンボが炸裂しやがりました。オゥ、コレなら眠いのに必死こいて朝から登校しなくても良かったよじゃないかッ! んなワケで、塩素と酢酸が香る中で眠いのをなんとか我慢しながらボケボケした気分で実験してたら、不注意によるオーバーラン連発でさらに実験時間が延びまくりましたとさ、うぐぅ。
5月 17日
・今日は卒業研究の関係で電車に揺られて青果のカット工場を見学に行ってきました。我々以外にも某企業の研究所員とか、薬品会社の担当者とか、この工場の製品を使ってるメーカーの偉いヒトとか、かなり知識のありそうなヒトも一緒だったのに合流する瞬間まで全然知りませんでした、先輩の情報操作のおかげです。そして、工場に到着したら社長からから直にレクチャーを受けて見学開始、時間が遅かったので半分くらいは動いてませんでしたがイロイロと見せてもらいました。最後に、”見学の感想”と言うか討論会みたいなモノに突入しますが、何の知識も無い私はちっとも話に割り込めません、先輩の情報操作のおかげです。まぁ、社長の口から某ローソンのサッパリ売れない商品(1700店舗の合計で月間30個だけ)の話が聞けたんでスゲぇ楽しかったですけどね。
5月 18日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修。う〜ん、ずっと記憶だけで文章書いてたんで、実際に起動したのは10日ぶりだったりします。
・昨日に引き続いて、今日も卒業研究の関係で電車に揺られて野菜のカット工場を見学してきました。ちなみに、本日の構成員とか見学先の業務についてとかを何も知らなかったんですが、コレも昨日に引き続いて先輩の情報操作のおかげです。んなワケで、どうやら実験項目が大幅に増加しそうな感じです、うぐぅ。しかも、企業が絡んでるので手ェ抜けないっぽいしなぁ…、誰か助けて〜。
5月 19日
・エラい先生からの招待を受けたので、某研究所で開催された講演会を拝聴してきました。前半はつい居眠りこいてしまいましたが、べつに講師の話がスゲぇつまんなかったせいじゃないですよ? ただ私が寝不足気味だっったからでしょう、たぶん。しかし、後半は違いました、脅威の”超電磁加熱機”が登場して会場中の注目を集めました。なんでも、刺身を変質させる事無く表面の加熱殺菌ができるんだとか…。う〜ん、スゴいですね(本当だったら)、きっと地球外知的生命体の技術でも借りたのでしょう。その後は、会費を払ってもいないのに懇親会にまで出席して、先生方と「さっきのはウソだろう」と論議してから、その場にあった寿司やら刺身やらを食い荒らして帰りましたとさ。
5月 20日
・朝から夕方までずっと塩素ガスが薫る中で実験を続けてました。んで、途中で水道水の塩素濃度を調べてみてビックリ、公表されている許容限界値の10倍くらい濃いですよ? おかげで生水を飲用に用いるのが怖くなりました。だって、プールの水の2倍以上の塩素濃度ですからね…。う〜ん、コレってやっぱり政府の陰謀による情報操作なのでしょうか?
本日の買い物 :水槽(実験用)
先輩 :すいません、30Lくらい入る水槽が欲しいんですけど?
店員 :何を飼うつもりですか?
先輩 :…キャベツ(野菜)…です
店員 :………
5月 21日
・今回は早く結果を出さねばならぬようで、休日ではありますが朝から登校して塩素ガスをたっぷりと吸いながら実験してました。まな板の上でリズムよくキャベツをきざむ先輩と水槽に張られた水をヒーターで暖める私、冷静に考えるとマヌケな実験風景ですな。んで、5時間もの実験の果てに”今の方法では誤差率が高すぎて無理”ってな結果だけが残りましたとさ。オゥ、ヤバいぜ、ヤバすぎるぜッ! 時間は無いし、先生は出張でいないし、先輩も明日から1週間は何処かに旅立っていないし、って言うか明日は訳した論文の発表しなくちゃならないし…。コレが”詰み”ってヤツですかねぇ?
5月 22日
・今日はいかなる事情があろうとも訳した論文を発表しなきゃなりません。だって、本当は先週だったのを無理に延期してもらったのですから、今度こそキッチリやらないと先生に怒られてしまいます。んなワケで、磐石の状態にするべく昨晩から夜を徹して翻訳作業をやりました、2時間だけ眠ろうと思いました、そして、おもいっきり寝過ごしました、うぐぅ。おかげで、配布資料の印刷が遅れて開始時間に遅刻したりとか、直訳的な部分をそのまま読み上げたりとか、解らなかった部分は無かった事にしたりとか、チョイと(4時間程度)余計に眠ったが為にヒドい事に…。あぁ、もう、こんな事になるならもう眠らないぜ(絶対無理)!
5月 23日
・この前とは違う方法で実験しようとしたら薬品が揃わなくって昼前に開放されたので、Y'sをウチに呼び出してデータの交換会してました。いつもに比べて大量のデータを譲り受けたり、グローブによる拳闘をY’sに体験してもらったり、それを見て「やっぱ、客観的にはマヌケ…」とか思い知ったり、イロイロと愉快な事をして楽しくすごます。とりあえず、今回は”The House of The Dead(SS)”を回収できたのがかなり良かったです。早急にバーチャガンを買い揃えて、まだまだ未完成な”二丁拳銃-皆殺しの舞”の鍛錬が自宅でできるように環境を揃えましょ。
5月 24日
・29日の小発表会までに提出するデータを揃えなければならないので、本日も登校してしっかり実験してました。最初に薬品の精度を調べる予備実験をしたところ、理論値を遥かにブッちぎってやがったので相方ともども「見なかった事にしよう」との見解で合意してから本実験開始です。う〜ん、いい加減に慣れてきた(塩素ガスに)んで楽ですね。この調子でバァーンとォ結果が出る…とイイなぁ、塩素で体長を悪くする前に。
5月 25日
・実験が夕方からだったので、ひさしぶりに日本橋まで出て買い物してきました。とりあえず、先日やったY'sとの交換会で生CD残量が異様に減っていたので補充したり、FCソフトを数点購入したり、某シリーズ新作のデモをずっと眺めてたり、イロイロと有意義にすごしたのですが肝心のバーチャガンは発見できませんでした、うぐぅ。ガンコントローラーのないガンシューティングなんて、言い換えれば”焼いてない焼きソバ”みたいなモンですよ? あぁ、もう、悔しいからツインスティックでやってやるぜェ!
5月 26日
・本日の実験はテキトーに薬品を調合しただけで終わってしまいました。いや、別に手ェ抜いたワケじゃないですよ? ただ、資料に書いてたのと違う薬品しかなかったのでやり方が解らなかっただけです(バカ)。う〜ん、コレのせいで結果が出なかったり数値が狂ったりしたら責任重大だなぁ…。まぁ、いくら考えたところで全てはもう手遅れですけどね、ゲハハ。
5月 27日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修、いつになったら完結するのやら…。
・本日も朝から実験…ですが寝すごしました。んで、遅刻に対する叱責を覚悟して必死で登校したら、昼に私が到着した時点でさえまだ他のメンバーは来てやがりません。私が最も学校から家が遠いハズなのに…おかしいなぁ? どうやら、休み無しの連続稼動でかなり疲労がたまってらっしゃるようです(私もですけど)。そして、ダレた気分の中で作業を続けていたら、ひさしぶりに現れた先生に詰めの甘かった部分をツッコミまくられ気力激減、結局は2回やる予定だったモノを1回で切り上げましたとさ。う〜ん、小発表会は目前に迫ってるハズなのに…こんな事でイイのかなぁ?
5月 28日
・日曜日は某宗教にによると”安息日”らしいですが、今日もいつものように実験してました。でも、今回は実験に使った野菜を、以前のようにゴミとして廃棄せずにちゃんと食べましたよ? キャベツ(だけ)のカレー粉炒めとか、ほうれん草(だけ)のバター炒めとか、レタスのポテトチップス和え(創作料理)とか、研究室には野菜以外の食材が無いので素材の味を生かした調理法ばかり。って、純粋に野菜しかなかったので最後の方はすっかり飽きてましたがけどね。ちなみに、食べる事へと傾倒しすぎたあまりに、最後の方は”どう実験するか?”ではなく”どう食べるか?”が主眼になってましたとさ。
本日の発見
3人でキャベツ3玉は食べきれない
5月 29日
・本日は実験結果の小発表会、エラい先生方に囲まれる中でヘッポコなデータを提出してきました。コレでようやく一段落して連続稼動状態から開放されるかと思ったのも束の間、しかし、先生方のすばらしいイマジネーションによって討論が終わる頃には試験項目が2倍くらいに増えてましたとさ、うぐぅ。あぁ、もう、そりゃぁデータとしてはヘロヘロなのは認めるけどさァ、実験方法も確定してないのに1週間で発表なんかできねェよッ! んで、そのやり場の無い怒りを発散するために、その後の立食会で寿司やら刺身やらを食い荒らしただけでは終わらず、場にあったメロンの半分(全員分の)を先生方の口に入る前に私1人で食べてやりました。
本日の御言葉 :裁判長
万死に値する
5月 30日
・実験はやらなかったものの、登校して今後の展開について打ち合わせをしてきました。追加された項目について考えたり、今までの試験方法を改善したり、よく考えたらイロイロと欠点のある実験してたんですねェ…。まぁ、本日は先生が某社への面接を紹介してくれましたのでこれからもバァーンとォがんばりましょ、嫌がったところでどうせ逃げられないんだし。
・最近、毎日30分くらい”究極タイガー(FC)”をやり続けてるんですが、大昔のゲームである事を感じさせないくらい楽しいです。さすがに画面の派手さでは負けてますが、撃ち漏らした敵機後ろから攻めてきたりとか、1回死んだら復帰するのが異様に大変だったりとか、ボムが遅効性なのでキリキリで使ったら間に合わないとか、イロイロな要因が組み合わさって良いバランスになってますね。あぁ、もう、やっぱ”東亜プラン”サイコー!
5月 31日
・今日は私の担当じゃない方の先生に今実験を説明しなきゃならなかったのですが、予想に違わずガンガンつっこまれてスゲぇ困りました。だってさァ、食品に完璧な消毒をしたがために食べられなくなったら意味無いのよ? 今やってる現場のレベルでだって実情知ったら食べたくなくなるってのに、これ以上のどんな処理を望むのでしょうねェ…。う〜ん、塩素臭いプールの水よりさらに100倍くらい濃い塩素で洗った野菜って食べてみたいですか?