過去の履歴  2000/7


 

7月 1日

・雪印低脂肪乳効果はまだまだ増え続けて累計で5000人を軽く突破したらしく、何だかもう昔あった”某157”に迫るくらいの勢いじゃないですか。しかも、自社検査で前にエラー出てたのを無視してたって話だし…。う〜ん、せっかくだから「私も低脂肪乳飲んで調子悪くなりました」って虚偽申告してみようかしら?

 

7月 2日

好きなモノ/ゲーム”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修。

騒ぎが始まってからはや3日、やっと証拠が揃ったので今日から雪印の大阪工場は無期限の営業停止だそうです。事件発生時の基本的な対応”隠蔽工作”もあったようですから、これで近畿圏では当分の間は雪印製品が売れなくなるんでしょうねェ、ゲハハ。って、自分の目指す職種にメチャ関係のある事件なんであんまり笑ってられなかったりしますけど

 

7月 3日

この場合は”大阪夏の陣”とでも表現するのでしょうか? 牛乳騒ぎが続く中でさらに細菌騒動が発覚、今度は院内感染だそうです。あぁ、もう、こんな状況じゃ牛乳なんか飲めないし、牛乳飲んで食中毒になっても入院するワケにはいかなくなりましたね。さすがは世紀末、ドキドキとワクワクが年中無休です。ちなみに、この手の細菌事件で「もうすっかり夏なんだね」とか思う私は間違ってますか?

 

7月 4日

好きなモノ/ゲーム”ファイナルファンタジー9”を追加。まだ本編やってないですからかなりテキトーな文章ですけどね、愛あるヒトから怒られないかだけが心配…。

・最近はすっかり”雪印ニュース”の様相を呈しているこの日記ですが今日もまだ続きます。キリキリでセーフだったハズの製品からも汚染が検出されたり、工場の実態は公表されたよりもさらにヒドかったり、時間の経過と共に明かされゆく驚愕の新事実のおかげでついに雪印も全製品の回収を決定しやがりました。わ〜い、コレでもう没落決定ですな、ゲハハ。アディオス、雪印! 日々続く事態の急展開ぶりが楽しくって楽しくって、えぇ、もう。さぁ、明日は何が起きますか?

 

7月 5日

・今日はパン屋の採用試験を受けてきました。パン屋の試験なんですから当然その内容たるや、パン生地を捏ねたり、窯の温度を調節したり、サンドイッチ造ったり、”将太の寿司”もビックリなくらいの勢いでイロイロと必要な技能を試されます。…って、すいません、ウソつきました、本当はメチャ普通の試験&面接だったです。ちなみに、試験はスゲぇ簡単でした、もう「もしかして、ものスゴく最近の大卒をバカにしてらっしゃるのかしら? 」と思わずにはいられないくらいに。…って事は、逆に考えると”ココで落ちるようならどこも受からない”って意味ですよねぇ? 緊急時に備えて次の手を考えておかないとチョイとヤバいのかも…

 

7月 6日

好きなモノ/ゲーム”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修。

・まだまだ続く雪印騒動はついに社長の辞任にまで到達したんですね。「それって逃げなんじゃ? 」とかも思ったりしますが、まぁ、”飾り”としての社長ならそのためにいるようなモンですから正しい使い方なんでしょう。それにしても、ココまで”最悪のシナリオ”を忠実にトレースしてもらえるとさすがに笑えなくなってきました。だって、私が就職しようとしている”衛生(品質)管理”って仕事こそ、まさに職務怠慢で事件の発生を招いた部署ですからねぇ…。はあぁ、今でない未来に自分が食中毒事件の責任者になってるかも、とか考えると全然笑えないです。

 

7月 7日

・”FF9(PS)”入手。事前の情報流出が会社によて激しく制限されているようで、まだ現段階では面白いんだかダメなんだかの判断がちっともできません。う〜ん、もしかしたらこの過度な情報制限って、その”事前判断”をさせないための戦略なんでしょうか? やるなぁ、スクウェア! もし本当だったらトップメーカーとは思えない程にセコいですよ?

 

7月 8日

・生CDを日本橋に補給しに行ったついでで、わざわざ出てきてくれた流紀君と一緒に店をまわってました。テキトーに何軒か見てから水分補給のためにコンビニへ、”せっかくだから”彼が前回飲んでヒドい事になった飲料を探しましたが、必死の捜索にもかかわらず発見できませんでした。う〜ん、発見からたった2週間で消えてしまうとは…、あんなアレな飲料であったとしても残念ですね。あぁ、早めに誰かを騙して飲ませておけばよかったなぁ

 

7月 9日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を追加。書くのにメチャ時間がかかるので、ちっとも”日記”にはなりそうにないですけど…。

・ファ〜ラ〜オ〜! 今日はNHKのエジプト番組を見ました。”世界ふしぎ発見”をさっぱり見なくなって久しいので、随分ぶりにエジプトの特集に触れたワケですが…面白いです。特に、身体は横を向いているのに目だけはこっちに向いている(ように見える)、あの壁画がサイコーですな。やっぱ古代文明って愉快ですよねぇ、まだ好き勝手に想像する余地が残ってますから。う〜ん、来週のメソポタミヤも楽しみ楽しみ。

 

7月 10日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を微妙に改修。

風呂あがりに鏡を見ると、何故か耳の穴から流血してました。……って、なんでェェェ!? 別にそんな耳の中を損傷するような激しいアクションをした覚えもないし、まして耳や目から血を流す”漢プレイ”なんて絶対にやってませんよ? はあぁ、このまま死ぬのかなぁ? いや、そんなに重症なワケ無いですけどね、たぶん、きっと。

 

7月 11日

・今日は実験試料としてキャベツ抽出液(100%ジュース)を造りました。んで、その抽出液を精製している合間に”せっかくだから”リンゴジュースも造ってみました、美味しかったです。美味しいジュースを飲んだら先輩共々やる気が無くなったので、片付けだけしてサッサと帰りました。…さてここで問題です、本日はいったい何のために登校したのでしょう?

 

7月 12日

・雪印って本当に面白いですね? 次から次と話題を提供し続けるあたりは、ある意味で一級品ですよ。まぁ、道徳的には”からっきしだよ三級品”ですけど…。自主的に全国の工場を止めたところへ、大阪府警からの追撃。う〜ん、ここまで激しい大企業の転落劇なんて滅多と見られるモンじゃないから、今のうちにしっかりと目に焼き付けておきましょ。

 

7月 13日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を微妙に改修。

・今日から実験をより優位に進めるためのアイテムが追加されました。その名は”キャベスラー”、比類無き業務用のキャベツ細断機です。コレを使うとキャベツの処理速度が格段に向上するんですよ、さすが業務用! って、キャベツにしか使えないくせに価格が30000円近くもしますけど…。これでもうキャベツの千切りが食べ放題ですよ、さすが業務用!って、 作業中の姿がとんでもなくマヌケですけど…。う〜ん、これっで実験も少しは楽になる…のかなぁ? 作業が楽になった分だけ精神的に疲れるので微妙なところです。

 

7月 14日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を微妙に改修。

・今日は弟君の誕生日…だそうです、すっかり忘れました。そして、すっかり忘れていたと言う事は当然ながら何の迎撃準備もできてないワケです。う〜ん、困りましたねぇ…。悩んだ挙句、とりあえず先手を打って昨日拾ったマガジンとサンデーを投げつけておきました。んが、そんなモノ如きでは別に驚いたりイヤがったりしてくれないので、こっちとしてはちっとも愉しくありません。あぁ、惜しい、実に惜しい、せっかくの合法的にイヤな物を回避不能状態で与えるチャンスなのにッ! こんなイベントがあると知っていれば、実験の合間にこっそりと細菌でも培養しておけば良かったですねぇ。ちなみに、これがいつものやり方であって、別に仲が悪いワケじゃないですよ?

 

7月 15日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を改修。

・夏はPSがアツいですね、熱力学的に。気温が高い上にあの外見優先なデザインのおかげで本体の発熱量がハンパじゃないので、とっくに”あったかい”を遥か彼方ににブッちぎって”熱い”のレベルに到達してやがります。あぁ、扇風機を彼のためだけに回してるってのに効果はほとんどないし、もうこうなったら外装剥がして基盤さらした状態でやるしかないのかなぁ? ちなみに、この症状は後期型だと 改善されているらしく、ヒートしまくるのは初期型だけの特権だそうです。そんな特殊機能はいりませんって…。

 

7月 16日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を改修。

・朝から眠いのを我慢して登校するために支度しているといきなり先輩から電話がかかってきて、「あぁ、今日は休みにするから。んじゃ! 」の一言でドッギャーンとキャンセル技を食らいました。オゥ、そう言う事は昨夜のうちに連絡してくださいって、そうすれば昼まで眠っていられたのに…。さてココで問題です、このやり場の無い怒りはどう処理すれば良いでしょうか? ちょうど攻撃対象になりそうなモノがソファーの上でスカスカ寝てるイヌしかいなかったので、物理的に発散するのは諦めてゲームででも精神的に発散する事にします。…が、日中の陽気のおかげで初号機PSが暴走してプレイ中にクラッシュ、ますます怒りゲージが増加しましたとさ。あぁ、そうそう、今日は怒ってる間にイヌが数ヶ月ぶりに洗われたらしいです、ふわふわ。

 

7月 17日

・どうも実験が行き詰まったような感じで、ここしばらくはキャベツの無駄な死が続いてます。んなワケで、今日は市内の研究所まで先生の指示を仰ぎに出向きました。

先生 :あぁ、そうそう、新しい装置を導入してもらう事になるかもしれんぞ

先輩 :はぁ?

先生 :いやぁ、企業の方から「これ使ってデータ取ってださい」って頼まれてな

私 :そんな話、初めて聞きましたが…

先生 :そりゃぁ、まだ話してないから当然だろう

う〜ん、大人の世界ってヒドいですねぇ。実験が始まったのも先生の気まぐれなら、実験方法を変更するのも先生の気まぐれってワケですか? あぁ、もう、せっかくだから実験対象がキャベツなのもついでに変更してくれないかなぁ…

 

7月 18日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を改修、開始から10日もかかってDISC1がようやく終了です。

・いつのまにか、研究の中間発表用の原稿提出期限が迫っていたので、1日中ずっと家にいて書いてました。発表用ですから当然に堅い文章が必要とされるワケですが、ここ最近は何かをバカにしたような文章しか書いていなかったおかげで、ついつい「って言うか、〜〜〜」とかのフザケた文章ばかりが湧いてきて困ります。う〜ん、自分の実験にまでツッコんでどうするつもりなんだか…。まぁ、半分くらいは先輩がすでに書いたヤツの流用だから何とかなるハズですが。

 

7月 19日

・いよいよサミットの九州-沖縄場所が始まりますねぇ。とは言っても、普通人に関係があるのはむしろそれと同時に発行される二千円札の方ですが。42年ぶりの新型紙幣であると同時に今は亡きオブチ先生の遺作ですから、コレを見るたびに「ドコモ株問題はどうするんだよ、テメェ!」とか思い出して胸が切なくなる事でしょう、たぶん。

 

7月 20日

・昼間ッからPSで遊んでたら自然発火しそうなくらいに熱かったので途中で続行を断念、ひさしぶりにSSでも動かしてみましょう。1本目”ストリートファイター(リアルバトルの方)”-「うわぁ、かなりダメ…」、2本目”ファイナルファイト(リベンジ)”-「があぁ、すんげーダメ…」、3本目”デスクリムゾン”-「…サイコーにダメ」何故かいつものクセでダメなモノばかり選んでしまいましたとさ

 

7月 21日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を改修。

・基本粒子の中で最後まで存在の確認されていなかったタウニュートリノがついに名古屋大学のエラい先生によって発見されたそうです。う〜ん、こうやって新しい発見について聞くと、小さい頃に描いていた”未来”にどんどん近付いているような気がして楽しくなります。まぁ、ドラえもんの見せてくれた未来にはまだまだ届きませんが。後は…そう、光より速いらしい粒子”タキオン”でも発見できれば完璧でしょ。って、その前にタキオンより速く(光よりもっと速く)ならないとダメなんですけどね…

 

7月 22日

・全力で自転車をブッとばして登校したら体温が上昇しまくって、朝も早いと言うのにいきなり死にそうになりました。しかし、このまま部屋に向かってもアツいままで、ヘタすると実験以前にダウンです。ってワケで、クーラーの非常によく効いた部屋(4℃の冷蔵室)で強制的に冷却してみました。う〜ん、よく冷えますね、涼しいですね、寒いですね。ほんの数秒で今度は逆に風邪引きそうなくらいに寒くなれました…。冷気に我慢できなくなって部屋を飛び出すと、ちょうど部屋の前を通りかかった先生に発見されて「オマエ、この部屋で何してたんだ? 」と尋問されてしまいましたとさ。

 

7月 23日

・朝、先輩の電話で叩き起こされた挙句に、またも「今日は休みにするから」とキャンセル技を食らいました。う〜ん、まだ今回は家を出る前だから助かりましたけど、この調子でいくと近いうちに私が学校に到着してからのキャンセル技(スパキャン)とかが発動しそうな気が…。通学の片道に2時間近くかかるんでもしそうなった時は暴れるつもりです、「森ソーリって結局何もしてねぇよ! 」って(全然関係無い)

 

7月 24日

好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9”FF9プレイ日記”を改修。

・調べモノがあったので登校してましたが、電車を待っていると買い物帰りのおばさんが私の目の前に割り込んできやがりました。むぅ、これは「テメぇなんかにゃ座らせないよッ! 」って意味の宣戦布告なんでしょうか? このまま黙ってやられるのもアレですから、社会のルールを破るとどうなるかキッチリと体験させてあげましょう。電車の到着に合わせた踏み込みでブロック、さらにそのまま残りの空席が1つになるまで抑え込んでから滑り込んで見事に勝利です。まぁ、その後は当然のように激しくにらまれましたが、勝利の余韻に浸っていたのでちっとも気になりません。う〜ん、やっぱ席取りでバトルのって楽しいですね、また誰か相手してくれないかなぁ?

 

7月 25日

・本日は全国的に大雨だったので、まだイロイロと調べなきゃならない事が残ってたけど登校を中止しました。だって、ホラ、雨の日に自転車でカッとばすのって大変じゃないですか、晴れた日と変わらない速度だから傘も使えないし。それに、東北の方だと床下浸水までいったらしいですしねぇ。ってワケで、今日はずっと家にいました。まぁ、ウチの近所はほとんど降ってなかったんですが

 

7月 26日

・本日は中間発表の日です、この研究室に配属されてから前期間の決算です。全権を掌握している先輩が来なくて私1人で発表なうえに、先生には確実に6月から何の進展も無い事がバレてたのでどうなるかと思いましたが、イロイロと心配しまくってたわりにはッサリ終わってしまいました、バンザイ。…って、もう2ヶ月近くも停滞してたのか、もっと実験しなきゃねぇ。と、思いはしたものの、実験計画権限は全て先輩の手中にあるので結局は何もできないのでした、うぐぅ

 

7月 27日

・本日は中間発表の2日目でしたが、…起きたらすでに昼過ぎでしたう〜ん、無事に自分の発表が終わったからって夜中に日本酒を煽ってたのがマズかったのかなぁ? とにかく 、この時間からだともう間に合わない事が一瞬で判別できたので、気を取り直してもう1回寝る事にしましたとさ、ぐぅ。

 

7月 28日

・中間発表が無事に終わったので本日は研究室の大掃除です。先輩を説得して半ばゴミの山と化していた”聖地”を片付けてもらったり、この暑い夏に冬衣装で4℃の部屋を1時間近く整理させたり、普段は絶対に手の出ないエリアを重点的に処理しました。しかし、調子に乗って処分しまくってたら、間違ってヒステリッククイーン(弱先生)が実験に使用中の物資も捨てた事が発覚してエラい怒られましたとさ。まぁ、追求を受ける前にちゃんと証拠は隠滅しましたけど

 

7月 29日

・諸般の事情により親からチケットが流れてきたので、ウッカリタカノリ君が革命を起こしてる様子を観察してきました。…って、スゲぇ、絶望的なまでに入場待ちの行列(目算で1万人くらい)ができてるよッ! まさか入場するだけで2時間もかかるとは思いませんでした、実に革命的です。んで、中に入ってさらにビックリ、単位面積に対する人口比が中学の全校朝礼の2倍以上ですよ? まさかオールスタンドだからってこんなに詰め込まれるとは思ってませんでした、実に革命的です。まぁ、ウッカリぶりを惜しみなく発揮して歌詞間違いしてくれたり、爆発とか炎とか派手にやってくれたりとか、いつものように意味不明な衣装だったりとか、内容には問題無かったですけどね。 う〜ん、楽しかったなぁ(タダにしては)。

 

7月 30日

・少し前に依頼したPS弐号機の調整がようやく終わったらしいので、それを回収するために日本橋まで出て流紀君と会ってきました。んで、ついでに生CDを補充したり、中古のゲームを探して回ったりしてると”天野喜孝展”って看板が見えました。どうせいつもの展示即売会なんでしょうけどねぇ、まぁ、入場無料って書いてあったし2人で行く事にします。会場にはイロイロな絵があったのですがその中で1番に目を惹かれたのは、豹頭の男でも天野絵になったところのティファやクラウドでもなく”みなしごハッチ”でした。昔、アニメーターの仕事してたのは知ってますがまさか実際に見せられるとは…。もう5回くらい展示即売会には来てますが”ハッチ”を見るのは初めてですよ。しかも、そこらにある絵と比べてブッちぎりで高い(150万)のでますますビックリです。う〜ん、非常に珍しいモノが見れたので今日は良い1日でした、街の巨匠に感謝しなきゃね。

 

7月 31日

・やっぱ科学は日々進歩してるんですね。この前に最後のニュートリノが見つかったばかりだと言うのに、今度は反粒子における対照性の破れが確認されたそうです。この研究が進んで今の宇宙に反粒子が残っていない事を説明できれば同時に反粒子を操る事もできるようになるワケですから、この調子だといつかは原子炉の出力なんて遥か彼方にブッちぎった対消滅炉とかが造られるのかもしれません。う〜ん、後は反重力装置と超高硬度金属が開発されれば夢のスーパーロボットだって完成する…かな?

 


<戻る>