過去の履歴 2000/10
10月 1日
・家事手伝い転職5日目、やっと掃除洗濯皿洗いにも少し適応してきたかと思ったら、もう母上が退院してきました。でも、コレで家事手伝い業から撤退…と期待していたのに、まだまだ完調では無いのでしばらくは手伝い続行なんだとか。う〜ん、来週からは実験再開だからあんまり時間は無いんですけどねぇ。まぁ、とりあえず自作の毒膳料理だけは回避できる状況になったので良しとしましょう。
10月 2日
・家事手伝い業にも一段落ついて実験復帰、また朝から研究所に向かう暮らしの再開です。しかし、今日は先週の実験を1人で担当していた人物がいきなり休みやがったので、この1週間で何をしていたのかがサッパリ解らず、さらに、その連携不足について先生から激しく注意されました。まぁ、3人で1つの実験やってるんですから、その時に居なかったメンバーに対しても内容やら結果やらを報告するのは当然ですからねぇ。って、まぁ、エラソーに言ってみたところで、自分だっていきなり家事手伝い休みに突入して何の引継ぎ作業もやってなかった事を思い出したのでちっともヒトに文句は言えないんですけど…。
10月 3日
・今日も朝から研究所、昨日は引継ぎも無しに休みやがった相方が復帰したものの、今度はリーダーであるハズの先輩がお休みです。う〜ん、いつからこのチームは3交代制で休みが取れるようになりましたか? まぁ、勝手に大型連休をすでに取ってしまった私が文句言っててもしょうがないし、本日の作業は明日以降のための準備だけなので2人でキリキリっと終わらせました。ちなみに、今週の先生は会うたびに言動の不条理度が加速度的に増加してるんですけど…、そろそろ逝くんでしょうかねぇ?
10月 4日
・今日も今日とて朝から実験、少し前のただ1人でやってた頃と違って今は3人もいるのでかなり所要時間の短縮が良いです。んで、結果はともかくサクッと本日の作業を終わらせて帰ろうとしていると先生から研究室のゴミ出しを依頼されたので、指定されたようにおゴミ箱の中身を回収して持っていこうとしたらいきなり怒られました。「ゴミ袋がもったいないから3袋じゃなくって2袋にまとめろ」って理由で。しかも、先生にとってはそのゴミ袋1つがかなり重要らしく追い打つように説教が始まるんですが…、どうやったら最初に「最近の若者は〜〜〜」から始まった話が最後には「〜〜〜だから人間は滅ぶのだよ」な人類滅亡論にまで到達しやがりますか? ゴミを詰め替えて2袋にまとめあげる作業の中、実験チームの3人全員は「この先生、本当にボケが始まってるんじゃないかしら?」と思うのでした。
10月 5日
・今週から始まった新しい実験方法もそろそろ定着してきたようで、朝から始めた実験が予想以上に早く終わりました。まぁ、9時からブッ通しでやって2時に完了なんで、フツーに考えたらちっとも”早い”とは言わないんでしょうけど。しかし、アレです、本日の実験のためだけにキャベツが4玉も(しかもカケラも食用にせずに)潰してます。この調子で行くと、もしかしたら卒業までにキャベツの年間個人消費量が日本一になれるかも…。
10月 6日
・本日は学校で小発表会があったのでひさしぶりに登校…したら先生が企業の接待を受けていたので便乗して昼食は豪華に寿司でした。でも、優雅に寿司なんか食ってたおかげで、肝心の小発表会の開始時間までに提出する資料が完成しませんでした(バカ)。まぁ、イイんですよ、だって貧乏学生なんかには発表会よりも寿司の方が大切ですから。しかし、そんなダメ学生気分で発表会に大幅遅刻で乱入したら、自分の番の間に答えられない質問をぶつけられまくって撃沈しましたとさ、やれやれ。あぁ、ちなみに、寿司を”コトブキ ツカサ”って読んではダメですよ?
10月 7日
・今週初めからやってきた実験方法(先生が考案)が失敗続きなので、新たな実験方法(先輩が考案)に変更して実験続行です。おかげで、今までは学校でやったら怒られそうなくらいに大量消費型だった実験が半分以下の資材で済むようになり、その反動で手間も少なくなったり身長がグングン延びて女の子にモテモテになったりテストで満点を取れるようになったり(後半は全然関係無いです)。とりあえず、ゴミ問題についてうるさい先生の考案した方法は脅威的な量のゴミを生産していた、と言うのがよく解って愉快でした。って言うか、メチャ効率の悪い実験させられてたのね…、時間返せェェェ!
10月 8日
・俗世では本日は安息日ですよねぇ、でも我が実験チームは失敗続きで無駄になった時間を取り戻すべく今日は学校で実験です。…たまには休み日をください。まぁ、嘆いてても何にもならないので4時間にも及ぶ準備作業をキリキリと(ただ前仕込みしてなかっただけ)、そしていよいよ実験本体に取りかかります。
相方 :う〜ん、3人もいると楽ですね
先輩 :って言うか、先生の監視が無いからね
相方 :まぁ、そうなんですけど
<だら〜っとした雰囲気の中で実験は進行>
私 :あぁ、そこのフラスコって今にも倒れそうですね
先輩 :そうだねぇ
私 :う〜ん、今まさに倒れつつありますね
相方 :そうだねぇ
<ズギュゥゥゥン>
先輩 :見事に倒れちゃったねぇ
相方 :そうですねぇ
私 :…って言うか、アレって必要なヤツじゃなかったんですか?
んなワケで、必要な試料がクラッシュしたので実験終了ですが、準備4時間に対して実験本体はまだ開始から1時間も経ってませんよ? う〜ん、今日は何をしにわざわざ学校まで来たんでしょうか? 何だかとっても時間を無為に過ごしたような気分の1日 でしたとさ。
10月 9日
・「休み日ください」とか言ってたらいきなり休みになったので、今日は1日ふわふわと時間を贅沢に無駄に消費してました。とは言っても、主にデスメタルでも聞きながら寝てただけなんですけど。あぁ、スキな時にスキなだけ眠る事ができるってイイですねぇ。ここしばらくはずっと睡眠不足気味の状態で稼働し続けていたのでその重要性を痛感しましたよ。でも、また明日からはまた睡眠不足の反動で帰りの電車の中で時間がブッ飛ぶくらいに昏睡するんだろうなぁ…。こうなったら、もう、某小学生T学年の暮らしに倣って20時とかに寝るしかないですか?
10月 10日
・3連休の内でただ1日の休みがあっただけでも連続稼働の続いていた我々には十分、本日は3人とも気力体力に問題無い状態での実験でした。キャベツの買い出しに行って、実験サイズに刻んで、薬剤で処理して、使った器具の洗い物して、明日の準備をしたら実験完了ッ! やはり体調が万全だと速いですねぇ、今までやってきた中でのベストタイムですよ。って、まぁ、それでも朝からブッ通しで5時間半かかってますけど…。んで、「速く終わったぜ、イェ〜!」とか喜んでたら先生がやってきて、「これだけ速くできるんだったら、1日にもう1セットできるな?」とか恐ろしい事を言われてしまいましたとさ。「死ね」ってか?
10月 11日
・何だか実験ばっかりやってたおかげで俗世の事にはすっかり疎くなってたらしく、朝の新聞で日本人化学者がノーベル賞を受けていたのに初めて気が付きました。う〜ん、電気の通るプラスティックですか、スゴいですねぇ。これを転用すれば世の中のほとんどの物が軽量小型化できるじゃないですか。イイなぁ、やっぱ欲しいなぁ、今から目指しましょうか? 殺しのライセンスでも取ってこの世に無用の悪を切りまくれば、人類初の”ノーベル殺人賞”が取れるハズ。
10月 12日
・この状態はもう何日目でしょうか? 本日も朝から研究所に出頭して日が暮れるまで(休み無く)実験です。しかも、今日は偉大なる先生の発案により実験内容を倍くらいに増やされたのに、いつもと変わらず休みは無かったのでかなり死にそうでした。う〜ん、作業量はともかくとして、外側の葉をただの1枚しか使っていないキャベツを1日に10個も廃棄する、ってのはどうですか? ものスゴい勢いでもったいないおばけに祟られそうです…。まぁ、資金は研究費として先生から出てるんで、別にこっちのサイフは痛くも痒くもないんですけど。
本日の会話 :ファミレス
私 :なぁ、あっちの席のヒトの持ってる黒い液体ってさぁ…
相方 :アレか? どうせコーヒーだろ
私 :さっきから砂糖とシロップで糖分20gくらい投入してるんだけど…
相方 :甘いのが好きなんだろ
私 :ついでに、ミルクも3パック投入してるんだけど…
相方 :まろやかなのが好きなんだろ
私 :でも、よく見たら泡立ってるんだけど…
相方 :……コーラ?
10月 13日
・かなり長かった市立研究所潜入期間も発表会が近付いたために本日で一時終了、朝からいつもの実験をやった後は長らく占拠していた部屋の片付けです。我々の実験のためだけに運び込まれた大型器具を返したり、「動くのに邪魔だから」と勝手に配置を替えていた机を元に戻したり、さらに、壊しまくったガラス器具(1万円相当)をいつの間にやらゴミ捨て係になっていた事を利用して闇に葬ったり、先生に文句を言われないようにイロイロと頑張って(保身のために)処理しました。んで、夕方、全てが終わったら撤退開始ッ! さようなら市立研究所、ありがとう市立研究所、先生の小言がうるさいからもう来たくないけど…。
10月 14日
・今日からは切望していた学校への復帰です。って言っても、やってる事は研究所にいた時と同じなんですけどね…。しかし、先輩ともども連日の疲れが溜まっていたおかげか実験開始以前の準備の段階ですでにダウン気味だったので、本日はただ準備をしただけで解散となりました。…イイのか? 火曜日に発表があるのにイイのか? まだ発表に必要なデータが出揃ってないのに帰ってイイのか? まぁ、異様に疲れてるから喜んで帰りましたけど。
10月 15日
・学校復帰2日目、昨日準備した試料を使って朝から実験し続けますが…何故か失敗ばかりです。図書館から借りてきたご立派な本を参照ながらなんで、別に実験方法を間違ってるハズはないんですけどねぇ。どうして適正反応量の10倍以上を加えても反応が起こりやがりませんか? どうして試料液が無色から青になるハズの反応で赤くなりやがりますか? 結局、朝から10時間もブッ通しで実験を続けたものの、ただの1度も有効な実験結果は得られないままに撤退しましたとさ、うぐぅ。…って、イイのか? どう考えても火曜の発表に必要なデータなのに?
10月 16日
・実験の小発表は明日に迫っている挙句に昨日のあの失敗、今日はまた市立研究所に逆戻りです。しかし、私は学校で授業で発表の順番が当たってたので、本日は先輩と相方にまかせて不参加とさせていただきました。んで、学校、時間キリキリまで調べモノをしたり印刷の修正をしたりのに、あまりにギリギリまで作業を続ける私の姿を見た先生に「準備不足なヤツは来週にしろ」とか言われてしまうのでした。…え? 来週? 今日はこのためだけに登校したのに? おかげで、帰り道はとってもとってもやる気を奪われた状態でした、やれやれ。
10月 17日
・本日は実験発表会、前の発表会があった6月から今までの決算日です。まぁ、まともに実験し始めたのって9月に入ってからなんですけど…。しかし、実際に発表するのは先輩で私はただ見てるだけなんで気が楽なんですよね、だから気ィ抜きすぎて寝過ごしました(バカ)。慌てて出撃するものの会場に到着した頃にはすでにウチの発表は終わっててガッカリ、残りのエラい先生方の講演を睡眠学習しただけでした。でも、厚生省関係者の先生が雪印のアレの暴露話をしてくれたので悪くはなかったですけどね。最後に、ウチの先生に連れられて懇親会とやらに出席、焼肉(学生チームは費用免除)で向かいに座ったエラい先生を圧倒するスピードで肉と肉と肉をひたすら食って帰りましたとさ。
10月 18日
・昨日の発表会に続いて今日は農業研究施設の見学会。研究室で開発した新品種のレクチャーを受けたり、蝿が飛び交う牛小屋でもうじき出荷される牛とふれあったり、看板が剥落して”烏小屋”になってる場所でイロイロな鳥を見たり、300羽ものアヒルを目の前にして泣き声で性別鑑定する方法を聞いたり、あいかわらずエラい先生方と一緒でしたが楽しかったです。しかし、まさか家から裏の山を1つ越えた所にこんな愉快な施設があったとはねぇ…。近いうちに裏からコッソリ忍び込んで試験用に栽培してる柿でもゴッソリいただこう、そうココロに誓うのでした。
本日の会話 :可愛さあまって
研究所員 :〜〜〜と言うワケで、泣き声で判定すると某ドナルドダックは雌になります
相方 :やっぱアヒルって可愛いなぁ
私 :そうだね
相方 :いいケツの振り方してるなぁ
私 :そうだね
相方 :きっと肉もうまいんだろうなぁ
私 :……食うのか?
10月 19日
・しばらくは実験が休みでゆっくりできる…と思ったら、いきなりFF日記の〆切りを設定されたので朝から晩までずっと書いてました。しかし、アレです、たぶんこんなにもゲーム自体をキライながら延々3ヶ月以上にも渡って文章書いてる人間って私くらいなモンですよ、きっと。あぁ、完成の暁にはこの功績が認められてノーヴェル賞に選ばれたりしないのかしら?
10月 20日
・死ぬ気でFF日記書くぜ2日目、朝からずっとずっとず〜っと本当に”死ぬ気”で書いてました。んで、どうにか夕方頃に完成しますが…、頭イタイ、気分悪い。何で文章書いてただけで健康状態が悪化しやがりますか? しかも、その体調不良のおかげで3時間ほど寝てたら、その間に夕食は終わって私の分までもすっかり無くなってやがりますよ? まぁイイさ、これでやっと7/7以降ずっと続いてた呪いも終わったんだから…。
10月 21日
・夕刻が近付く頃、ひさしぶりに日本橋まで出てモリソバ君と会ったり物資の調達したりしてました。んで、ゲーム屋で”リアルタイムあべしシステム”ってアホな名前を平気で付ける会社をバカにしたり、デスメタル屋で試聴しまくった挙句にテキトーなのを1枚買ったり、コンビニにあった”メロンクリームまん”とか言ういかにもアレな感じのモノを食べてみたり、イロイロと愉快な時間をすごします。あぁ、やっぱ自由ってイイですね、もう無理にFFやらなくて済むあたりが特に。
10月 22日
・ひさしぶりに学校へ、いつもの遠征実験の準備をするために朝からキリキリ働いてましたまぁ、「キリキリ」とは言って作業が1時間につき10分ぐらいしかない(自然処理を待つから)超絶ヒマ実験なんで、きっと他人の目には全然働いてないように見えたのでしょうねぇ。まぁ、あまりにアレなんで、テキトーに図書室で調べ物したり、それでもまだ時間が残っていたので学校のマシンからいくつかの掲示板に書き込みしてみたり、そうやって時間を消費してみたもののやっぱりヒマなのには変化ナシ。ついでに、コレ、1日ごときでは全然終わらないので明日もこんなヒマ日になる事がすでに確定してるのでした、やれやれ。
10月 23日
・激ヒマな実験準備2日目…のハズだったのに、集合写真の撮影だとか、先週から流れてきた論文訳の発表だとか、それよりも納豆研究班に実験場所を占拠されてて動けなかったりとか、イロイロあってちっとも準備は進まずに少しだけ作業が残ってしまいます。むぅ、昨日と今日で終わらなかったって事は…、もしかして明日も登校ですか? せっかく朝から晩まで1人でやってたのに? 残った2時間くらいのために往復4時間かけるワケですか? とってもアレな気分になったので、その気持ちを自転車にぶつけて人を轢けそうな勢いでブッとばして帰りましたとさ。納豆なんかキライだ〜!
10月 24日
・納豆の陰謀で延びた実験準備3日目、「今日こそは」と朝の早くから登校してみたら研究室んはもうすでに納豆班がいて、また昨日のように場所を押さえられていました、うぐぅ。そのまま2時間ほど監視を続けるうちに隙があったので奪い返して準備開始、そのうちに昨日は来なかった先輩もやってきて一気に終わらせます。あぁ、昨日10時間も無駄な待機時間をやってなきゃ今日は来なくて済んだのにねぇ…。やっぱり、納豆なんかキライだ〜!
10月 25日
・ひさしぶりに時間が空いてたので、最近手に入った”サモンナイト(PS)”でも始めてみました(まだイロイロとやるべきモノは残ってるのに)。とっても某Tオウガな感じのするシミュレーションですが、キャラの絵がふわふわしてて良いです。しかも、絵がヌルい割には敵の行動パターンが”待ち”の型なんで、回復能力の少ない序盤は戦闘バランスが妙に厳しかったりもしますしねぇ。オプション項目が弱いのはアレですけど、キャラの立て方が楽しいのでしばらくコレで遊んでみましょう。ってワケで、FF文の補完はどうした? GPMのデータ取りはどうした? それよりも、今世紀中に停滞中のブレス4日記は完成するのか? とかはツッコんだりしないように…。
10月 26日
・新マシン造るぜ計画発動、親から奪った予算でテメぇのためにマシンを新造した挙句に旧マシンは弟に払い下げ、ってな今週もおもしろカッコいい自己中心的作戦です。とは言っても自分1人じゃ何も解らんのでそっち方面に詳しいY'sを日本橋に呼び出してお買い物を、CPUやらマザーボードやらビデオボードやらスピーカーやらディスプレイやらキーボードやらメモリやら、それに外装のケースも、イロイロと買い込んだらすっかり超超過重量載積過多になった体を引きずって駅まで帰りましたとさ。さぁ、必要なモノは全部揃えたから後はもう1度Y'sを召還して組み立てるだけ、楽勝ですね。って、しまった、モデム買うの忘れてた…。
10月 27日
・新マシン造るぜ計画2日目、昨日のうちに必要なモノは揃えた(モデムは忘れてたけど)ので今日はそれを組み立ててゲイツ窓をインストすれば一応の作戦終了です。…と思ったら、何回やってもハードディスクを認識しやがりませんよ? 設定変えてもダメ、ケーブル換えてもダメ、しかたがないので店まで苦情を言いに行ったら店員にあっさり動かされて無駄足を踏んだりしてるうちにも時間は流れ続け、OSのインストが終わってとりあえずの終了を迎える頃には組み立て開始から9時間近くが経っているのでした。ちなみに、今回大活躍だったY's君には報酬として、原材料にアオノリと紅ショウガが入ってて(アメなのに)アレな方面に評判の高い”たこやきキャンデー”を支給してあげました。きっと家族も泣いて喜ぶ事でしょう、マイナス方向に…。
10月 28日
・リンクに”屋根の上のサカナ”を追加。
・新マシン造るぜ計画、その後。プロバイダの設定だとか、メールサーバの設定だとか、必要なソフトやらデータのインストだとか、朝からイロイロと復旧作業に終われていたら速攻で夜になっててビックリ。でも、1日かかったおかげでほとんど前と同じような環境に復元できました。メモリとCPUが強化されて明らかに早くなってるし、ディスプレイも17インチになったしで完璧…とか思って音楽でも聞いてたら普通に音が割れてやがります。う〜ん、やっぱアレですか? 予算削って1セット500円のスピーカーなんて選ぶからですか? ってワケで、完成2日目にして早くもスピーカーの交換案がオレ議会によって可決されましたとさ。
10月 29日
・好きなモノ/ゲームファイナルファンタジー9の”FF9プレイ日記”を改修、「終わった」とか言いながらこっちに移植するのすっかり忘れてました、やれやれ。
・朝から雨が降ってて寒かったので、家の中で暖かくしてゴロゴロと。溜まってたゲームをイロイロと進めてみたり、新マシンにまだ足りてなかったデータを注ぎ足したり、旧マシンに残ってた見られてはマズいデータを削ったり、ひさしぶりの完全な休みだったんでテキトーに過ごしてました。しかし、アレです、”北斗の拳(PS)”が面白いです。バンダイの正統キャゲーなんでゲームとしてはかなりアレな感じのバランスになってますが、非常に”北斗の拳”らしいあたりはすばらしい。って言うか、荒々しいポリゴン造形になってもまったく違和感の無い原作画の方がアレだったするのかもしれませんが…。とりあえず、今になってみるとセリフの1つ1つがギャグにしか聞こえなかったりするので、あのアニメを見て育ったヒトにはオススメです。
10月 30日
・実験と週に唯一の授業のために学校へ、まだ他のヒトが誰も来てない早朝からすっかり寒くなる晩までキリキリがんばってました。って言うか、本日の授業はブッ続けで3時間半もあって頑張りすぎです。まぁ、そのうちの3時間くらいは寝てたんですけど…。そして、教室の机で睡眠学習しすぎて痛くなった体で自転車を駆って家に帰るのでした。
10月 31日
・先輩の指示に従って昼頃に登校したら、いきなり先輩が「あぁ、今日ね、やる事ないよ?」とか言いやがりました。どうやら、昨日やるハズだった準備ができてなくて今日は何もやる事が無いんだとか。かなり暴れたい気分になったもののそんな事をしても何も得るモノはないので、どうにか探し出した仕事を30分だけやってから帰ります。う〜ん、往復に4時間近くもかかってるのに働いたのは30分だけですか…。とっても時間を無駄に使った気がする1日でしたな、やれやれ。