過去の履歴 2000/11
11月 1日
・明日から始まる学園祭の準備のために登校と思って起きたものの、窓の外を見ると雨が降っていたのでアッサリ却下。どうせ研究室の人間が大量に手伝ってるハズだから、別に1人くらいサボってても…ねぇ? とか勝手な事を考えながら、空から降ってくる雨をぼえ〜っと眺めつつ家でおとなしくしてました。でも、後で聞いたらみんなそんな感じで誰も準備を手伝いに来てなかったんだとか…。う〜ん、すばらしいチームワークですね(もちろんダメな方向に)。
11月 2日
・学園祭初日…ですが、明日は参加しないので今日が最初で最後です。朝から屋台組んだり蒸し物したり先生相手にも商売してたり、死ぬほど眠い中でイロイロとやってました。ちなみに、私の担当は部屋の中で商品の肉饅を蒸す係。総監督のいる売り場とは遠く離れているのを良い事に商品に手ェ出し放題だったりしてバンザイな感じです。まぁ、調子に乗って一気に5個も食ったりしたおかげで、吐きそうなくらいに気分が悪くなったりしましたけど…。
11月 3日
・テメぇの学校の事はさておき(もう昨日のうちに十分働いたから)、今年も案山子君達の学校へ侵攻して愉快に遊んできました。駅で案山子君、蒼沢-D-流紀-さくら萌え君と合流、マサ君とモリブデン君(モリソバから改名)はそれぞれにやる事があったので別行動のまま学園内を物色して回ります。んで、D-萌え君はひたすら肉まんを食べてたり、案山子君は「誕生日だから」とか言いつつ屋台の友人からモノを奪ったり、マサ君が参加してると聞いて学園一のナイスガイを決める闘いを観たり、微妙に正しい学園祭の楽しみ方からハズれてるような気もしますが楽しいのでもんだいないでしょう。まぁ、私も屋台なんぞには目もくれずフリーマーケットで発見した某FC用マットコントローラー”ファミリートレーナー”を迷い無く一瞬で購入しただけなんで、あんまりヒトの事は言えませんけど。その後、出撃要請のメールを見てわざわざ来てくださったアレクセイ先生と合流したらカラオケへ、いつものようにオカシな選曲で楽しみました。んで、今度は焼肉屋へGO! 70分1000円の食べ放題で、箸の離れた一瞬の隙を狙って肉の奪い合いをしたり、キムチとアイスクリームを一緒に食べたり、最後は時間に押されて残り物を無理に口に流し込んで処理したり。ちなみに、最初は奪い合いになるくらいに喜んで肉を口にしていたのに、その反動でラストの方はすっかり肉を食う事が苦行のようになっていたのはヒミツです。そして、重い身体をひきずって少し話しながら街を歩いたら、駅で解散してそれぞれのベースキャンプに帰るのでした。
11月 4日
・好きなモノ/ゲーム/ファイナルファンタジー9の”FF9プレイ日記”を微妙に改修、これで本当に一段落…。
・リンクに”いっしょにTALK-GPM”を追加、ずっと前から繋いでたけどリンクの方に足すのを忘れてましたな。
・昨日の遊びすぎで破壊的に疲れていたので、本日はおとなしく家で先日買ってきたファミリートレーナーの動作確認してました。ちなみに、コレは今の某DDRみたいな感じで、専用マットの上で飛び跳ねてキー入力とする、と言う愉快な逸品です。ってワケで、専用ソフトをセットして私も30分近く飛んだり跳ねたりしたんですが…、やってる事が結局は”足で連射”なんで普通に外で運動するよりも疲れて死にそうになりました。う〜ん、コレならどんな子供にでも”ゲームは1日1時間”を守らせる事ができそうですね、こんな感じのヤツがPSとかで出ないモンでしょうか? まぁ、長時間やると真剣に衰弱死しそうですけど。
11月 5日
・マサ君が新マシンを買う、ってので何故か3日に会ったばかりのメンバー(蒼沢-D-流紀-さくら萌え君、モリブデン君、案山子君、マサ君、それに私)が日本橋に集まります。んで、D-萌え君曰く「さくら、だから」って理由で定食屋”さくら”で昼飯食ったり、デカくて安い外殻があったので「CDドライブ6連装とかにしない?」とか自分のマシンじゃないからって無理言ってみたり、モリブデン君はいつの間にかまた名前が変わって”モリブデンソバ”になってたり。しかし、イロイロ歩き回って部品を揃えてから気付きました、どこで組み立てればイイんでしょう? このメンバーの中に誰も近隣住民はいないし、部品を買った店がバラバラなんで店の組み立てスペースは借りられないし…。誰もが「もう最終手段”路上プレイ”しかないな…」と思い始めた頃にアレクセイ先生が近所に住んでいた事を思い出して電話、本当の意味で”お邪魔”して部屋の中で組み立てさせてもらいました。そして、外殻のネジが異様に硬くて開けるのに一苦労したり、ドライブの配置の関係でケーブルが恐ろしいまでのツイスト配線になってたり、でも、よく考えたらOSを買ってなかったのでとりあえずドライブ類の認識確認だけして作戦完了、ついでに部屋にあったゴミを出すのを手伝ってから撤退しました。いやぁ、場所を提供してくれたアレクセイ先生には本当に感謝ですね。ちなみに、部屋での会話中にモリブデンソバ君はさらに名前が変わって、最終的に”モリブバ”で落ち着いてました。
本日の会話 :一般常識
案山子君 :「ひょんなこと」の”ひょん”ってどんな意味ですか?
D-萌え君 :ぬらりひょん、の”ひょん”に決まってるだろッ!
11月 6日
・朝、ここ3日くらい母上様の姿を見てない気がして弟に聞いたら「あれ? 入院したの知らないの?」って言われました。あぁ、そうですか、それで夕飯が異様にヘボくなったりしてたんですか。んなワケで、本日は授業も学園祭の打ち上げも中止して、家でイロイロとすっかり溜まってた家事をしてました。…って、食器を3日も放置するな! 洗濯物を3日も溜めるな! 冷蔵庫の中身がカラだぞ! 今回の入院は少し長いらしいので母上がお戻りになられるまで生活を維持できてるか心配になりましたとさ。
11月 7日
・先輩の指示で実験のために相方といっしょに市立研究所へといきなりの復帰、でも速攻でできる実験じゃないんで今日は準備だけして帰りました。いやぁ、最後に来てからもう3週間くらい経つんですねぇ、前の時に買い置きしてたものの使わなかった野菜が冷蔵室のなかですっかり腐り果ててやがりますよ? んなワケで、準備が済んで帰ろうとしたら予想通りに先生からの撤去を命じられてしまいました。…って言うか、お願いだからそうなる前に捨ててください、先生。そして、ダンボール箱いっぱいの危険物をポリ袋に(箱ごと)入れて、廊下を行く研究所員の注目を集めながらそのままゴミ置き場へ引きずって行きましたとさ。
本日の会話 :最終形態
相方 :なぁ、この黒い汁って何だと思う?
私 :レタスだよ
相方 :あぁ、レタスの汁が腐ったヤツか?
私 :いや違う、ソレがレタス本体
11月 8日
・好きなモノ/ゲームに”Kitty the Kool!”を追加、買った当日に勢いで書きかけたもののあまりに内容がアレだったので封印してたのをどうにか完成させました。でも、あの程度じゃ現物のアレさ加減はちっとも伝わってないハズ…。
・アメリカの大統領選挙がリカウントで延長戦、ってな楽しい事になってますね。別にどっちが勝っても大差ないよう気がするので結果はさておき、どうしてあの国のヒトは選挙なんかであんなにエキサイトできるんでしょう? まるでスポーツ観戦でもしてるかのように、中年オヤジの得票速報にその場にいた全員で一喜一憂する様子は日本にはないとても珍しい光景に見えました。しかし、選挙結果の確定にまだ1週間以上かかりそうだなんて…、さすがは超大国、実質的な”世界の王”を決める戦いだけの事はありますな。
11月 9日
・今日も朝から研究所で実験、しかも、何故か相方が来やがらなかったので1人だけの闘いです。時間がもったいないので昼休みも昼食も無視して(元から昼食は取らない人間ですが)ラッシュ、あまり効果のなかった作業を削ったおかげもあってどうにか昨日と同じような時間に終了させる事ができました、やれやれ。しかし、まぁ、この私を相手にして遅刻どころか無断欠勤をやらかすとは…良い度胸ですね。今度会ったら是非とも地獄めぐりをさせてやろう、そう心に誓って研究所を後にするるのでした。
11月 10日
・まだまだ続く研究所通い、今日もしっかり実験しようかと思ってたのに前日に仕込んでおく必要のあったモノをすっかり忘れていたのでいつものヤツはできず、しかたがないので先生から別のヤツの実験方法を教えてもらってそっちをやってました。それはまたキャベツを使った実験だったのですが…、使ったのは1玉(約1kg)に対してたったの10g。大吟醸もビックリな廃棄率(99%不使用)でやがります。しかも、それを5玉分もやったので農家のヒトに対するせつなさが爆発する中で作業はサクッと終了で撤退、チョイと時間が早かったのでテキトーに日本橋を歩いてから帰るのでした。あぁ、この調子だとまた近いうちに毎日のキャベツ消費(廃棄)量が10個に届きそうでイヤすぎ…。
11月 11日
・週末は研究所が完全に休みなので我々も休み日、おとなしく家で実験データのまとめでもやりながらすごしてました。しかし、まぁ、某国の大統領が決まらないおかげで株価が下落するなんて…、やっぱり自称”世界の警察”だけあって影響力も大きいですねぇ。確定するのが最速で来週末とか言ってやがるので、それまでにいくら下がるかがとっても楽しみです。せっかくだから大暴落とかにならないかなぁ? って、もしもそんな事になったらあの国だけじゃなくって世界中が困るんでしょうけど。
11月 12日
・リンクに”ギンくんのページ”を追加、ウチの入り口にあるガツガツ絵に反応してくれたので作者はいいひとです、きっと。
・昨日は「実験データのまとめをやるぜ」とか思いながらディアブったりしてたおがけでちっとも進めなかったので、今日中にがんばって仕上げなきゃなりません。でも、やっぱり休憩とか言い訳しつつディアブってしまうのでした。いやぁ、”ディアブロ2(PC)”楽しいですねぇ。バカみたいに容量食ってるのはアレですが、配下に40体もの白骨死体を率いる死霊使い(でも光の戦士)、って構図はかなりすばらしいですよ。まぁ、この状況でも処理落ちのほとんどないウチのマシンもそれなりにすばらしいんでしょうけど。ちなみに、遊びすぎてすっかり忘れられていた仕事”データのまとめ”はと言うと寝る前にたった30分いじっただけだったりして…、さすがにヤバいか?
11月 13日
・今週もまた実験開始、でも今日は週に1度しかない授業が学校でありやがります。ってワケで、軽くキャベツを5玉だけ無に返してから研究所から撤退して登校しました。本当はもう1う別の実験もやる予定だったんですけどねぇ(授業の事をすっかり忘れてたから)、おかげでわざわざ先生を休日出勤させてまで準備してもらったモノが無駄になりましたとさ。まぁイイや、先生の方もその事にちっとも気づいてないみたいだし、そもそも休日出勤したのは私じゃないんだし、ねぇ?
11月 14日
・今日も朝から実験、いつものように開店直後のスーパーへ実験試料(キャベツ)を買いに行ったらレジのおばさんに「…またアンタなの?」って顔をされました。口には出さなかったけど、確実にそんなコトを考えた表情をされました。そりゃぁ、まぁ、毎日のように開店直後にやってきてキャベツを5玉も買い続ける、なんて奇行をやってればそう思われても当然なんでしょうけどねぇ。って言うか、こっちも好きで毎日5玉もキャベツ潰してるんじゃねぇんだよッ! いくら実験とは言え”キャベツキラー”として生きるのが真剣にイヤになってきたので、そろそろ何とかしていただきたいものです…。
11月 15日
・フラフラと続けているうちにココが始まってからもう2年間も経過しやがりましたが、その間には開店当初から考えてイロイロと驚くべき事がいっぱいです。リンク先もいっぱい増えたし、来客数だって予想をブッちぎって多くなったし、そして何より、小学生の夏休みの日記さえ満足に書けなかった私がこの2年間ずっと何かを書き続けているあたりが特に…。ってワケで、今後ともよろしくお願いしますね。まだまだやりたい事はいっぱいありますから。
・昨日も実験、今日も実験、毎日実験〜! ってワケで、本日は豪華に実験2本立て(疲労度MAX)でやがります。まぁ、発表会までの期日が近いくせに必要なデータが揃ってないからなんですけどね…、やれやれ。おかげで帰りの電車で寝過ごしそうになって、扉のそばにいたヒトを体当たりで閉まる扉に挟む、と言う大技を使って脱出するハメになりましたとさ。ふぅ、今回はすぐに扉が閉まって逃げられたから良かったものの、もう彼には2度と遭遇しない事をココロの底から神様にでも祈っておきましょう。
11月 16日
・今週から家に戻ってたものの、まだ内蔵の結合が完全ではなくて派手に動けない母上に付き添って夕方のスーパーへ買出しへ。肉やら魚やら、賞味期限が近づいて半額シールの貼られたモノを片っ端からカゴに入れる王道スタイルで食料を調達します。すると、今回の労働報酬として何か菓子を1つ買って良いと言われました。
母 :んで、何にする?
私 :う〜ん、普段からあんまり食べないからなぁ…
母 :ホレ、急げ
私 :う〜ん、う〜ん…ポテトチップス
母 :何味?
私 :…えぇっとォ、う〜ん…味噌?
母 :……いつから名古屋人になったのよ
う〜ん、何故かフッと頭に浮かんだんですよねぇ(本当にあったらイヤだけど)。とりあえず、ツッコミが基本形の「そんなの無いって…」じゃなかったあたりがステキですよ、母上様。そして、残念ながらポテトチップスの味噌味を発見できなかったので、代わりに”カップしるこ”を買ってもらってから両手の袋にいっぱいの食料品を抱えて帰りましたとさ。
11月 17日
・素材が手に入ったのでにTOP絵を改良。…って、ますます御客様が驚きそうな絵になりましたな、両手に包丁だし…。
・今日は昼から学校で小発表会があったものの、肝心の責任者-先輩様は研究所に行ってて不在でやがります。まぁ、前準備でもっともらしい資料を作っておいたので、後はテキトーに弱ウソ連打でキリキリっと突破できましたけどね。しかしアレです、他のチームのヒトは重油分解とか香料成分の合成とか科学的な実験をやってるのに対してウチはキャベツを消毒してるだけ、何だか実験対象の段階ですでに完敗してる気がしました…。いや、まぁ、大学院には進まないから実験の内容なんてあまり必要じゃないのは確かですけど、でも本当に最後までこのままだったらイヤだなぁ。
11月 18日
・はい、休み。研究所に通ってると毎日がキツいので週末くらいはゆっくり休まないと滅びます。ってワケで、本当は学校でソフトボール大会やってたりするけど、そんなおそろしい球技は無視して家で休養してました。そして、ネットをフラフラしていたらイロイロと愉快なツールが見つかったので、導入実験したらエラー吐きまくったり、説明読もうとしたら英語でさっぱり判らなかったり、日本語の解説サイトを探し当てたらすでに消滅してたり、何だかヒドい事になってましたがどうにか安定させられました。ふふ〜ん、これでウチのマシンは完全にPSを越えました、とりあえずコレでいつ実機が壊れても問題ないです。まぁ、あのコントローラー操作をキーボードで代用するのはあいかわらず辛いですけどね…。
11月 19日
・好きなモノ/ゲームの”ブレスオブファイア4-プレイ記録”を改修。途中でFFやってたおかげで触ったのは4ヶ月ぶりくらいです…。
・はい、昨日に続いて今日も休み。せっかくだからFFやったおかげで中断(と言うか断絶)してたゲームをイロイロと処理してました。竜になって世界を崩壊させてみたりとか、スパーウルトラセクシィヒーローになって「悪に上下の区別なし」とか言ってみたりとか、大病院の医院長になって順番待ちの患者を廊下で死なせてみたりとか、元から愉快なモノがひさしぶりにやったおかげで余計に楽しかったです。って言うか、やっぱりFFが私にとってはつまらなかっただけか?
11月 20日
・週末の間に先輩からちっとも指示が無かったので、本日は1週間で唯一の授業のためにのに夕方頃に登校しました。しかし、研究室で他の先輩方を話してみると…
大先輩 :あれ? よく研究所から戻って来れたねぇ
私 :へ?
大先輩 :今日はあっちに行ってたんでしょ? 君の上官がそう言ってたし
私 :あ、あぁ、そ、そうですよ(聞いてない、聞いてないぞォォォ)
瞬間的に名言「みざる、きかざる、いわざる」を思い出して、本当の事を言いそうになるのを防げました。まぁ、連絡よこさなかった方が悪いからイイよね? んなワケで、授業中に先生の真後ろの席で睡眠学習をブチかましてから帰りましたとさ。ちなみに、さんざん世の中を騒がせた挙句に逃げやがった加藤先生には内乱罪を適用して処刑してやってください(ちっとも関係無い)。
11月 21日
・はい、今日は朝からちゃんと実験。本日は、大きな寒天プレートにキャベツの葉をペタっと押し付けてその表面の微生物っぷりを観てみよう、ってな小学生の自由研究にも似た感のある愉快実験です。コレで”表面は微生物だらけ”なんて結果が出た日には、もう、生野菜のサラダなんて恐ろしくて食べられたモンじゃないですからねぇ。ってワケで、明日の結果が楽しみです、たぶん嫌な方向の結果しか出ないでしょうけど…。
11月 22日
・昨日に続いて今日も実験、同じくキャベツ葉の表面に存在する微生物の確認です。ちなみに、昨日のヤツがまだ24時間経たぬこの時点で恐ろしい仕上がりになってたのは見なかった事にします。んで、寒天を溶かして、プレート作って、キャベツを押し付けて、微生物が増殖しやすいように暖房の効いた部屋に置いたら作戦完了。本屋でテキトーに立ち読みでもブチかましてから帰りましたとさ。
本日の不思議発見 :ナマモノ
生野菜は死ぬほど洗ってから食べましょう
(梅雨時期に放置されてカビの生えたパンと同じくらい汚いから)
11月 23日
・好きなモノ/ゲ−ム/俺の屍を越えてゆけ-限定プレイに”第3期挑戦レポート”を追加、そろそろ余計な部分が削れてイイ感じになりました。でも、ロードにかかる時間がチョイと長めのゲームなんで、リセットラッシュで浪費する時間が1番の問題だったりして…。
・今日は祝日なうえに先輩からの出撃命令も無かったので休み、更新用のネタも兼ねてひさしぶりに”俺の屍を越えてゆけ!(PS)”の1年目限定プレイでもやってました。う〜ん、もう3回目でかなり慣れてるからそんなに苦しくないんですけどねぇ、でも、たかが20分くらい進めるために1時間もリセットを繰り返さなきゃならんのは精神的にキツかったり…。まぁ、ウチの大切な看板の1つなんで、今後も懲りずに気が向いたら挑戦していきますけど。ちなみに、今回は前回よりもさらに条件を甘くしてやった反動で最終戦をクリアするために5時間もリセットを繰り返しましたとさ、やれやれ。
11月 24日
・昨日の夜に先輩に電話してみたら「月曜まで休み」と通告されてしまったのでひさしぶりに日本橋へ、フラフラと適当にモノを見て歩いてました。ちなみに、今回の目的はPC用の”普通の”ゲーム。ウチには”ポスタル”とか”GTA”とか”カーマゲドン”とか、いつの間にかは知りませんが殺伐とした殺戮ゲーだけが集まってやがったのでどうにかしてこのアレな感じの状況を打破したいワケです。んで、「うわ〜、SWATで犯人射殺してェ!」とか「うわ〜、大刀で蚊に刺されて死にてェ!」とか店でイロイロと見てるうちに理解しました、ウチに殺戮ゲーばっかりなのは私自身の性格が原因みたいです…。ってワケで、何軒か見て回った果てに”ネオアトラス”のPC移植版を買うのでした(PS版の1も2も持ってるのに)。さぁ、ひさしぶりに空間湾曲した地図でも創造しましょ。
11月 25日
・何があったのかは知りませんが母親から舞台のチケットが流れてきたので(当然にタダ)、完全週休2日制でヒマしてた父上と一緒に行ってきました。歌って踊って笑わせて、欲張り気味の歌劇だったので1つずつの要因はやや弱かったような気もしますねぇ。って、まぁ、タダで来てる人間がそんな些細な事に文句言ってちゃいけませんが…。そして、やっぱ歌ってイイなぁ、とか考えながら父上に立ち食いソバをご馳走になってから電車で帰りましたとさ。
本日の名セリフ :たとえ話
ソレってさぁ
朝、教室に入ってきた先生が
「抜き打ちテストするぞ」
とか言いながら、日本刀を出すようなモンだろ?
11月 26日
・昨晩、Y’sと電話で話してるうちに”2人ともワンダースワンの本体を持ってるくせにソフトを1本も持ってない”と言うアホな状況が判明したので、今日は昼から2人で日本橋を歩いて何か愉快なソフトを発見しようとしてました。しかし、ワンダースワンって思ったより売れてないんですかね? どの店でも売り場は狭いしモノは少ないしで全然ダメ、面白そうなソフトは何も発見できませんでした。んで、せっかく出てきたのにこのまま帰るのもアレだったので、2人揃って某超能力開発ソフト”マインドシーカー(FC)”を買ってから帰りましたとさ。ってワケで、明日から間近に迫った21世紀に備えて超能力を身につけるべくトレーニングに励みたいと思います(絶対無理)。
11月 27日
・今日から実験再開。1週間ぶりくらいで研究所に向かうと、ソコには最後に実験してからずっと放置されっぱなしで今にも腐り果てそうなキャベツが私を待っていました。とりあえず、「臭いモノにはフタ」って事で(本当に異臭がした)ソイツは無視して準備開始、そのうちに先輩もやってきて昼すぎには終了です。ちなみに、どうしてまだ時間があるのに2時頃で終わったかと言うと、先輩が「海に行くのッ!(現実逃避)」と言い張ったからだったりします。んなワケで、2人揃って夕方からある授業をアレして解散するのでした。
11月 28日
・朝から実験、で研究所に行って(待ち時間ばっかりの操作を)バリバリやってたら帰宅後に熱出してダウン…。どうもやら年に4回ほど起こる謎のダウンが発生したみたいです。アレは大抵が季節が移った後くらいに出るんで、たぶんきっと今回のもソレです。思い起こせば、コイツのおかげで2年生の春には前日に倒れてテスト勉強できず放棄した科目があったり、1年生の冬なんかドイツ語のテストを吐きながら受けるハメになったり、何かと因果な体質でやがります。ってワケで、とりあえず家にあった薬をいっぱい飲んで寝ました。
11月 29日
・夢のレイクカウンター設置! …いや、別に何の役にも立ってないんですけどね。
・昨日倒れた余波がまだまだ続いているので今日はお休み、一日中家の中で横になってました。そう、ただ”横になっていた”だけなんで、別に寝てたワケじゃなくってゲームしたり本読んだりしてましたけどね。でも、そんな感じでずっと過ごしてたのにまだ直りやがりません。う〜ん、もしかしてレイクカウンターとかアホなモノに労力かけてたからですか? それとも、今まで無駄にしてきたキャベツの呪い? ってワケで、とりあえず家にあった薬をいっぱい飲んで寝ました。
11月 30日
・まだ完全に治らないのでもう1回休み。昨日と同じようにずっと家の中にいたんですが、その家の中でファミリートレーナーとかパワーグローブとかで激しく遊んでいたのでスゴく疲れました(バカ)。んで、その後は年末に向けた資金操作のために銀行へ、すっかり残金の無くなってしまった明細表(500円以下しか入ってない…)を見ながら家に帰ります。そして、いい加減に復帰しないと実験が進まないので、家にあった薬をひたすら飲んで寝ました。あぁ、そうそう、ヤフーオークションで落としたM16-A1(アサルトライフル)が無事に届きました、ズギュゥゥゥン。