過去の履歴  2001/5


 

5月 1

・朝から検査室で仕事してたら壁の向こうから先輩が上司に「会社辞めたいんですけど…」と話してるのが聞こえてきてビックリ、衝撃のあまりにまた(ガスバーナーで)オレのこの手が真っ赤に燃えそうになりましたよ。当然のように上司は考え直すように説得してましたが、私としても部屋の平社員が自分だけになって”日々ずっと理不尽上司とサシで勝負”なんて布陣になりやがるのだけは勘弁して欲しいので是非とも考え直して欲しいトコロです。って言うか、そんな状況になったら超々高速で胃に穴を開ける自信ありますよ? ようやく入社から1ヶ月経ったと思ったらますます人間関係がややこしくなってきて大ピンチです(助けてレイクエンジェル)。

 

5月 2

・どうも先輩が会社を辞めるのは本当の事のようで、今日の昼食中に本人から直接聞かせれました。まぁ、とりあえずは私が単独稼動できるようになるまではいてくれるらしいので一安心、これで「誰も教えてくれるヒトがいないのに仕事回ってきて当然のように失敗して上司に怒られる」と言うガード不能の大ピンチにはハマらずに済みそうです。って、それには先輩が去るまでに技術知識の伝授が完了している事が大前提なんで、コレからしばらくはかなり気合入れて仕事覚えなきゃなりませんが…。しかしアレです、何故かは知りませんが私が入ってから欠員ばっかりですよ。もしかして…まだ本体性能(アレさ加減)の30%も発揮してないのにもう嫌われてますか?

 

5月 3

・勤務開始時間になっても上司がちっとも姿を現しやがらないので先輩と私とバイト君の3人が「きっと、過労で死んだに違いない。って言うか、むしろ死んでてくれ」などと朝からとても罰当たりな見解を話し合ってたんですが、本当のところはただの休みだったみたいです。う〜ん、コレって見当が外れて悲しむべきですか? それとも、とりあえず本日は上司のプレッシャーを感じないで働けるので喜ぶべきですか? まぁ、何にせよ上司がいないと部屋の空気が圧倒的に軽いので気分的にかなり楽でしたけどね。んで、上司がいないと仕事が増えないので手持ちの作業をサクサク終らせ、途中のティータイムには「検査します」とか大ウソかまして工場内から引き揚げてきたドーナツなんぞを食いつつゆったりとすごし、最後にまた先輩に麻雀の指導(今日は平和と三色)を少ししてから帰りましたとさ。ラクショー!

 

5月 4

・我々の予想(って言うか希望)に反して上司は生きてて、昨日は何も言わずに休んでやがったのにまるで何事も無かったかのようにいきなり出社してやがりました(残念)。いや、まぁイイんですけどね、今日は昨日のウチにわざと残しておいた”時間のかかる単純作業”で気楽にお仕事してましたから。時間いっぱいまでキリキリっと上司の割り振ってくれた仕事をこなしたら土日の休みの分も考えていつもより大量に捨て値のパンを買い込んで、そして「やった、今週は吉本新喜劇がちゃんと見れるよ」などと普通人にはかなりどうでもよさそうな事を考えながら帰りました

 

5月 5

・わかりました、私にとってはサッパリ休みじゃないこの期間の何が”ゴールデン”かと言うと、きっとウチで飼ってるイヌがゴールデンレトリバーだからです(絶対チガウ)。まぁ、そんな戯言を言わなきゃ納得いかないくらいに休みが少ないのはさておき、今日は数ヶ月ぶりにイヌを風呂場で洗ってやりました。もちろん、テキトーに側にあったシャンプーとか使いながらなんで仕上がりもバッチリ、途中で暴れられて洗ってるこっちまで水浸しにさせられましたがおかげで見事なまでのふわふわ感が復帰です。って、その後に調子に乗って撫でまくってたら全力で噛まれましたけどね…。

 

5月 6

・昨日に続いて休み、よく考えたら就職以来初の連休です。って言っても、この俗世がゴールデンな期間の最後に2連休きりじゃなぁ…。でも、何であれ休みは大切なんで1日ずっと家にいてゲームやったり文章書いたり(”ついで”程度に仕事の資料読んだり)、とても非生産的な時間の過ごし方をしてるうちに日が暮れてしまいました(ダメ人間)。あぁ、もう、せっかくならこのまま”毎日が日曜日”になってくれればイイのに…(ダメダメ人間)。そんな余計な考えに到達してしまったおかげで強烈に気力が減退したところで休みも終わり、この状態だときっと月曜がかなり辛いに違いないです(大ピンチ)。

 

5月 7

・休み明けで気力低下の激しい身体をひきずって出社したら、朝っぱらから上司に「あぁ、今度東京行ってもらうから」と言われてしまいました。マジですか? まだ何もしてないのにもうトばされるんですか? …とか一瞬の間に余計な考えが頭の中をグルグルっとまるで10000m走のように周りまくってたワケですが、よくよく聞いたら違うらしい。ただ単純に、今週の後半は東京まで出張して新しく買う高級機械の扱いを習ってこい、ってだけのようです。でも、一緒に行くはずだった上司は用事があって遅れるそうなので前半2日間は1人プレイ。…って、ちょっと待て、私はまだ入社から1ヶ月のヘロい下っ端社員ですよ? なんだかこのままでとかなり大ピンチな状況にハマりそうな予感ですね(まるで他人事のように)。

 

5月 8

・先輩が「会社辞めます」と宣言して以降から徐々に上司の説教(と言うか1人語り)が長くなってきていたのですが、今日は格別にそれが長い日でした。まさか、私と先輩とが説教食らった時間の合計が3時間を突破するとはねぇ…。こっちは被害を2人で分担しても結局のところ上司は1人でずっとしゃべってて、しかも勤務時間が7時間半しかないうちの3時間もそれに浪費してるワケで、なんて言うか全米も震撼しそうなくらい脅威的な数字です(大袈裟)。まぁ、そっちは被害が薄いのでワリとどうでもイイんですが(聞き流してれば終わるから)、その影響で作業が遅れたら怒られるのはかなりアレな気分になれるので勘弁してください…。いや、マジで。

 

5月 9

・出張が決まった時点から申請していた経費の仮払いギリギリの今日になって受けました。その額は7万円。イェ〜、これだけあればPS2本体買えますよ。いや、嘘です、やりたいソフトが”ぶちギレ金剛”等の最新技術をメイいっぱい間違った方向に注ぎ込んでるヤツしかないんであんなモノは買いませんけどね(って言うか、それに以前の問題でそんなコトしたらただの”使い込み”です)。さて、こんな頭の腐った人間がいきなり1人で研修に出された挙句にはどんな結果が待ってるんでしょうか? とりあえず、東京は魔界都市だとか狂った街だとか言われる怖い場所なので(妄想)、レッサーパンダの帽子とか石原慎太郎とかに気ィ付けて安全第一で行ってきたいと思います

 

5月 10

・初めての出張、初日。朝っぱらから新幹線に飛び乗ったおかげで昼前には東京に到着し、渡されていた地図を頼りに目的地へと向かいます…が、あまりにも地図がヘボかったので迷った。必死の捜索で目的地に着いたら挨拶もそこそこに速攻で講義開始だったりしますが、新しく導入する機械(とその付属のソフト)が普通のゲイツ窓をベースとしていたおかげで超々楽勝なのでした。う〜ん、ゲイツ万歳(X-Boxダメっぽい)、ゲイツ最高(パイを投げつけろ)。んで、その後もザクザク進んで本日分はあっさり終了、今日は朝早くに起きたの宿に戻ってゆっくり寝ましたとさ。あぁ、毎日の仕事がこんんなに楽だったらイイのにねぇ…。

 

5月 11

・初めての出張、2日目。朝からまた昨日に続いて講義がありましたがあまりに理解が早かったので速攻で終了、他にやる事が何も無かったので完全に予定から外れて”VBによるプログラミング講座”とかやってもらってました。って言っても、最初にちょっと説明してもらっただけで後は本渡されて「はい、コレ見て勉強してね」とか、見方によってはただの放置プレイだったりしたんですが…。そして夕方、昼過ぎから来ていたウチの上司と相手の会社の社長とそこの社員と私とで高級料亭にて会食。料理はスゴく良かったですが、個人的には”高級そうな雰囲気”が死ぬ程キライなんでスゲぇ辛い空間と時間でありました。いやぁ、何も言う事が無いからとりあえず他人の話には頷いておくんですが、あんまり頭を振りすぎたんで最後の方は酒がガンガンにまわってて死にそうだったんですよ(バカ)。まぁ、おかげで宿に戻ったらすぐに眠れましたけどね。

 

5月 12

・初めての出張、最終日。やっぱり朝から講義…、でもすでにやる事がほとんど残ってなかったので10時には全てが完了して「じゃぁ、もう帰っていいですよ」とイイ感じで追い出されてしまいました。しかし、このまま帰ってもつまらないのでせっかくだから東京で遊びましょう。ってワケで、ちょうど休みだったたかつかさんを電話で呼び出して一緒に秋葉原をフラフラ、愉快な品物をイロイロと見てまわった挙句に日本では(流血とか死体とかがヤバすぎて)発売されてない”モータルコンバット4(PS)”を購入したりしてました。んで、その後も五十嵐嬢やらヒデヨシ君やらカグヤ先生やらと合流して酒飲んだり、ラジオ体操に始まってサライに終るいつものブチ切れたカラオケバトルをやったりして過ごし、たかつか邸に撤退した後も”かなりダメっぽいゲーム”をやり続けて夜は更けてゆくのでした。

 

5月 13

・初めての出張、そして誰もいなくなった…。帰るのがあんまり遅くなると月曜からが辛いと判断したので、2時過ぎくらいまでイロイロと遊んでたにもかかわらず6時頃に起きて7時半の電車で大阪に向かって帰還開始〜。ちなみに、私が起きるのと一緒に遊び相手兼宿主だったたかつかさんにも起きてもらったので、さぞ大迷惑だったことでしょう、ごめんなさい。んで、延々と電車に揺られてやっと最寄駅に到着ました…が、親に迎えに来てもらおうと電話したら留守っぽい。普段は自転車で通ってますが今回はそれもナシ。しかも、日曜ダイヤだからバスは1時間に2本きり(しかもさっき出たトコ)。う〜ん、なんで最後の最後になってこうも愉快な状況に追い込まれてるのでしょうか? っつーワケで、使える交通手段が何も無かったので家まで30分ほど歩いて帰るハメになりましたとさ、やれやれ。その後、睡眠不足と疲労から夜8時頃(小学生みたいな時間)に寝たのは言うまでもありません。って、しまった! せっかく東京まで行ったのに将門公の首塚に参るのすかっり忘れてました、スゲぇ残念。

 

5月 14

・先週末の長かった出張も終って、今日からはまた普通な日々の再開です。いつものように検査の手伝いしたり、いつものように品質表示のための書類書いたり、いつものように上司から「どうして出張中に食ったモノの領収書もらってないんだ」とかよく解らない理由で怒られたり。出張の前後で本当に何も変化が無いのがアレな感じですが、よく考えたらわざわざ東京まで出向いて扱い方を習った機械そのものが月末になるまで届かないので当然の事なのでした。って待て! 機械の届く月末までまだ2週間以上ありやがりますよ? う〜ん、それまでに操作法忘れてなきゃイイですね(他人事のように)。

 

5月 15

・午前中は何故か平常業務と全く関係ない上司の講演原稿を作らされてました。ちなみにこのページのどこを見ても一瞬で理解できると思うのですが私にはデザインに関する能力がそれはもう全米も震撼するくらいの勢いで欠如してますそんな人間に発表用の原稿作らせるなんてウチの上司もヒトを見る目がないですねぇ…(自分のダメさ加減を棚に上げて)。おかげで当然のように上司から「やり直せ」を連発され、最後の方は「だったらテメぇが自分の好きなようにやれよッ!」とぶちギレ(金剛)そうになりながらもどうにか終了。作業内容自体は簡単でしたが、今までやった中で最も精神的にキツい仕事でしたとさ。

 

5月 16

・私の机は上司のすぐ隣なんですが、日に日に増える資料を上司様が何も考えずに勝手にドカドカと積み上げてくださるのでもう作業スペースがほとんど残ってません。いい加減に仕事も何もできなくなってきたので「どうにかしてください(日本語訳:ヒトの机に勝手にモノを置くな!)」と陳情して帰ってきた答えは「じゃぁ、引っ越しだな」。…って待て、何がどう繋がったらそんな答えになりやがりますか? と言うワケで、先輩も私もパートの人も総動員での引越し大作戦がスタートし、2時間かけて半ば物置と化していた小会議室の制圧に成功しました。いやぁ、”自陣が手狭になったから近隣の空き地に進出”ってあたりはなんだかとっても戦国武将みたいなノリですね、ステキです。まぁ、自分の活動スペースが確実に確保できたんで何も文句はないですけど。

 

5月 17

・自分とこの部屋が一杯になったから勝手に会議室占拠して分室作るぜ大作戦、2日目。そろそろ周囲の方々も我々の(と言うかウチの上司の)暴挙に気付いたようですが、何故か誰もツッコみません(ココで1番エラいハズの工場長でさえも)。と言うか、すでにイロイロと前科があるらしくツッコむだけ無駄だと悟っているような感じです…。ってワケで、今日はずっと上司の機嫌が良くていつもの理不尽さ加減が影をひそめてましたが、でも、コトあるごとに「いやぁ、広くなって良かったね」と何度も繰り返すので逆に相手するのが面倒だったり。機嫌悪いと最悪、機嫌良くてもウザい、どっちにしても困った上司だなぁ…。

 

5月 18

・会議室を占拠したおかげでワークスペースは確保できたものの、イロイロと必要なものが元の部屋に残ったままなのでコトあるごとに部屋を往復するハメになり結構不便です。特に、PCが元の部屋にしかないのでチョイと見たいデータがある度に移動するのは面倒極まります。しかたがないので上司に「このPC、あっちに持って行ってイイですか?」と陳情したら「じゃぁ、コレを使え」と入社以来から今まで1度も稼動しているところを見た事が無いマシンを渡されました。会議室に戻って設置してみると普通に動きます…が、中に入っていたのは謎のMacのパクリ臭いOSでしたでも、よく見てみたらWindws3.1でした(バカ)。う〜ん、まさかこんな旧石器時代の遺物が部屋に埋もれてたとはッ!って、まぁ、今まで使ってたPCもメモリ16Mの無理矢理なWin95だったからなぁ…。とりあえず私を含めて誰も扱い方が解らなかったので、結局のところはまた2つの部屋を往復するハメになりましたとさ。

 

5月 19

・今さらになって俺屍別館”戦って…死ね”を開設、坊さんから許可が下りたのでデータを吸収させてもらいました。後は…早く1年プレイの第4回が成功するとイイんだけど。

好きなモノ/ゲ−ム/”ポスタル”を追加。情け無用の大虐殺ゲームです…が、たぶん文字だけじゃぁ伝わらないだろうなぁ(残念)。

好きなモノ/ゲーム/”テイルズ オブ エターニア”を更新、そして終了。って、まぁ、別のトコロからただ移植しただけの手抜き作業なんですが…。

・ひさしぶりに日本橋へ。在庫の減ってた生CDを買い足したり、”ティルナノーグ(PC)”買ったり、”ずっといっしょ(PS)”買ったり、ズバっと散髪したり、通勤時用に新しくデスメタルのCD買ったり、本当にひさしぶりなのでやる事がいっぱいあって大変ですが、まぁ、あんまり1人でウロウロしてもつまらんの早々に撤退して買ったモノの検分してました。って、よく考えたらこれが初給料の買い物なのに、いつものようにゲームとデスメタルしか買ってないあたりがかなりアレですね…。まぁ、ソレが楽しいから意識して変えるつもりなんてサッパリ無いですけど。

 

5月 20

好きなモノ/ゲ−ム/”俺の屍を越えてゆけ-限定プレイ”を更新、第4期挑戦レポートが完成したので追加です。うまくいけばたった2日で終るので、普段あまりやり込みに興味の無い人にもオススメです。って言うか、みんなもやろうよ〜。

・朝からずっと”俺の屍を越えてゆけ(PS)”をやり続け、そして夕方になってやっと終了。う〜ん、もう発売から2年近く経ちますけどやっぱイイ作品です。普通は制限ゼロのRPGにキャラの寿命を言う制限を持ち込んでるあたりがGood。そうすれば有限のなかでいかに詰めるかを考える必要が発生し、そして、頭ァ悩ませながらそれを楽しめますから。って、まぁ、こんな苦行僧みたいな歪んだ遊び方してるのは私1人だけかもしれませんけどね

 

5月 21

・終らぬ夜がどこにも無のと同じく明けない休みなんてモノも存在しないワケで、入社から2ヶ月を待たずしてすでに「あぁ、早く宝クジで1億くらい当たんないかなぁ? そしたらズバッと会社辞めて隠遁するのに…」などと人生の先輩方に聞かれたらナノセカンド単位の反応速度で脳天叩き割られそうなくらいに怠惰なコトを考えつつ出社です。最近は部屋が2つに分かれたおかげで上司の理不尽攻撃にさらされる確率もグンと下がって、テストで100点が連発できるようになり、背がグングン延びて女の子にもモテモテで職員全員で喜んでたんですが(後半大嘘)、その代わりとなのか何なのか今日からはザクッと仕事量増やされてしまいました、大ピンチ。って、まぁ、どうせ部屋が別なんでゆっくりやってもバレやしないんですけどね

 

5月 22

・激しい雨が窓を叩きつけるような荒れ狂った天気を眺めつつデスクワーク。最近はすっかり検査から離れて毎日のように書類と戦っているので、いい加減に自分の職種が何なのかよく解らなくなってきたりしてます。おかしいなぁ? つい先月まではサンドイッチ握り潰したりシュークリーム握り潰したり蒸しパン握り潰したりしてたハズなのに…。しかも、こう言う気分の時にかぎって何故か上司は出張でいなかったりするので、部屋のメンバー全員の間にゆったりした空気が流れてました。ちなみに、どれくらいゆったりしてたかと言うと、3時前からお茶の準備を始めてその後ティータイムが30分間くらい続いたくらいです。う〜ん、イイ職場ですね(上司がいない時限定で)

 

5月 23

・上司の命令でこの週の真っ只中に休みを取らされた挙句、所属している学会の集会へ行きたくも無いのに出席させられました。まぁ、上司の命令なんで交通費含めて全部の経費が会社持ちのなのが唯一の救いですが、わざわざ週に2回しかない休みを消費させられてる事を考えると全然釣り合ってません(怒りゲージ+3)。って、文句ばっかり述べててもしょうがないのでテキトーに先生方の話を聞いて回ったり、会場にいた大学の先輩やら後輩やらとものスゴくひさしぶりに言葉を交わしてみたり、その最中ずっと近所に置いてあった乳酸菌飲料のサンプル品を飲み続けてみたり、イロイロと余計な事しながら怒りゲージの上昇を抑えてましたとさ。…あぁ、でもこんなんで貴重な休みが浪費されるなんてやっぱり納得いかないなぁ(怒りゲージMax)。

 

5月 24

・出勤、そして他の仕事はさておき最速で清算。おかげで無事に昨日使った金が全額戻ってきました。でも浪費させられた時間までは戻ってきませんでした(当然)。昨日は集会が終ってからも上司に引き回されて延々と飲みに付き合わされたんですよねぇ、おかげで今日は朝の始業時点からすでに眠さ大爆発であり書類に挑んでる最中も数秒感覚で意識が飛びやがって仕事になりやがりません。しかたがないので眠気を払おうと紅茶を大量摂取して薬物投与による覚醒効果を期待してみましょう。結果…失敗。とりあえず眠気払いには成功したものの副次効果で利尿作用も促進されまくり、やたらとトイレに行くハメになって午前中はまともに仕事ができませんでしたとさ(バカ)

 

5月 25

・今日は工場の電気系に異常がないかどうかを確認するために16時を少しすぎたあたりから工場中が停電。おかげで終業時間ラストの1時間半は照明も冷房も無い状況下での作業で困りました。って、まぁ、別に冷房は窓開けて風を入れれば済むし、照明も陽光が入る窓のそばで作業してれば問題なかったんでそんなに困らなかったんですけどね。とりあえず電気制御が切られてたおかげでトイレの水が流せなかったのは致命的です(何がどう困ったかはナイショ)。…いや、アレは誰にもバレない…と思いますけど、たぶん。

 

5月 26

・何がどうなってるのかは知りませんが上司から「休んでよい」との許可をもらったので今日は休み日、せっかくだから何故か手元にあった”ティアリングサーガ(PS)”でもやってました。いやぁ、さすがに任天堂から圧力かけられて”エムブレム”名前を使用不能にされただけの事はありますね、発売会社が移っても造ってる人間が同じなんで本当にそのまんまです。ついでに言うと、戦闘時のグラフィックがショボイのもそのままです(PSなのにSFC作品と大差ナシ)。まだあまり進んでないのであの激しかったゲームバランスもそのままなのかは解りませんが、とりあえず戦闘のたびにCD読みやがるので処理が遅く感じられるのが困ったトコロ。まぁ、このシリーズはストーリーがヒドくて楽しいので文句イながらでもしばらくは遊ぶと思いますけどね。

 

5月 27

・休み日、その2。何故か家に東アジア大会のチケットがあったので行ってみようかと思ったが、窓から外を見ると空から水素と酸素の結合した物体が地球の重力に魂を引かれて降下し続けていた(ようするに雨が降っていた)ので「そう言えばいつ見てもほとんど客が入ってなかったし、って言うか別に自分で金払って買ったワケじゃないし、まぁイイや」とアッサリ却下。いやぁ、やっぱり雨の日はおとなしく家でゴロゴロしてるに限りますよ(怠惰)。っつーワケで、”ティアリングサーガ(PS)”をやりながら失敗するたびに叫んだりコントローラー投げたり、そうやって暴れまくりながらすぐそばにいたイヌの安眠を妨害しつつダラダラダラと時間を浪費してましたとさ(ダメ人間)。

 

5月 28

・朝、始業時間になっても上司が登場しません。10時になっても11時になっても来やがりません。何事かと思って先輩に聞いてみたら「あぁ、あのヒトね、土曜に親が死んだから今日は葬式で休みなんだって」との返答を頂きました。へぇ〜、ふぅ〜ん、そうですか………って、待て! だったらもうちょと、こう、連絡とかあるのが当然なんじゃないんですか? まぁ、連絡があったトコロで葬儀になんか出席するつもりはサラサラなかったんでコレでよかったんですけどね。あぁ、でも明日会ったら何て挨拶すればイイんだろう? やっぱ「おめでとうございます」とかですか? いや、さすがの私でもそんな残虐非道なコトは言いませんけど。

 

5月 29

・普段は休まない事を自慢にしている上司もさすがに親が死んだら休んだ日、その2。昨日に葬式を終えたばっかりでもう今日からいきなり出社…なワケはなく、昨日に引き続いて上司様は休んでらっしゃいました。しかも、昨日と同じく何の連絡もナシでおかげでこっちは上司宛てにかかってきた電話に応対するにあたって「はぁ、連絡付きませんので…」なんてとても部下とは思えないマヌケ極まった発言を繰り返すハメになってスゲぇ大変な思いをさせられました。でも、まぁ、イイんですけどね、あのヒトが来ないと基本的に仕事増やされる事がないんで楽できますから(ダメ社員)。

 

5月 30

・世の中には某国の「電子レンジで猫を乾かしたら死んだ」のヒトを筆頭にイロイロな方ががいらっしゃるものですが、本日は青森の御客様から寄せられた「オーブントースターでラスクを焼いてたら燃えた(弁償しろ)」と言う愉快な苦情のおかげで私がその確認試験をやるハメに。ちなみに、”確認試験”と四字熟語で文字表記すると非常にエラそうなんですが、ようするにただラスクをトースターに入れて何分で色が変わって何分で煙が出て何分で発火するかを何回も繰り返してただけです。一瞬の変化を捕らえようとトースターを真剣に見続けるその姿はスゲぇマヌケ、しかも対象商品がガーリックラスクだったので焦げ臭さとニンニク臭さが融合して部屋中がかなり香り高くなってました(もちろんダメな方向に)。午後からはそれを延々とやってたんで、結局、今日の就業時間の半分以上はラスク焼いて遊んでた計算になります。いやぁ、イイ仕事してますね。

 

5月 31

・もうすっかり上司も復帰してやがった(昨日から来てたけど)ので、みんなで黙って真面目にお仕事。私は昨日やった”ラスク燃え燃え実験”(ただトースターで焼いて時間測ってただけ)を難しい言葉で飾り、いかにも検査部の人間にしかできないような報告書を造ったりしてました。「30秒-変化ナシ」、「60秒-焼き色が付きはじめる」、「90秒-煙が出る」とか、あぁ、スゲぇアホっぽい……。普通人の目から見たら非常にアレっぽいとは思うのです、でも、コレも立派なお仕事なワケでこんなコトしててもちゃんと給料はもらえるのです。いやぁ、日本ってやっぱり平和でイイ国ですね、相変わらず政治はガタガタですけど

 


<戻る>