過去の履歴 1999/5
5月 1日
・やはり連休ともなると、いくら不景気とは言ってもヒトは動くモンですね。おかげで本日のバイトは、普段の2倍ぐらい御客様がいらっしゃると言う”大惨事”でした。さらには私が終業処理をやらせてもらったら、-10000円なるハイスコアを叩き出すと言うダウン攻撃のオマケ付き。おぉ、神様ッ! 私はまだ何もしていないのに、何故このような仕打ちをなされるのですか?
5月 2日
・春の強化合宿、初日。昼過ぎに友人宅へ集合し、メンバーが全員集まるまで軽く非電気ゲームで時間を消費してました。我々の要望に応えてか、後から来たヤツらは”DDR(PS)セット”を持ってきてくれたので、しばらくの間交代で舞い続けてみて「このマットはダメだろ? 」との考えに到達いたしました。上で舞ってるヒトがズレてくのはまだイイのですが、マットの方もいつの間にかズレてるのはかなりアレな感じがします。その後は、”餃子の王将”での夕食後にも非電気ゲームで少し遊んでから大人しく就寝しました。
5月 3日
・春の強化合宿、中日。朝、朝食を取りつつ再放送の”赤ずきんチャチャ”を観てくつろいでいたら、「んじゃ、大阪ドームに松坂を見に行くから」って事で残っていた5人中3人が離脱(ただし2人はまた戻ってくる)しやがりました。残ったのは2人だけでやる事がほとんど無いため、家主とアレな感じの電気ゲームをし続けて過ごすハメに。夕刻になって電気ゲームをやり続けるのにも飽きたので、夕食を調達するのにスーパーで”買ったモノは全部半額以下”と言うかなり愉快なショッピングを敢行。野球観戦組が残留組の夕食後に帰宅したので、またしても就寝まで非電気ゲームで時を進めるかと思われましたが、話し合わなくてはならない事が1つだけ残っていたのでソレについて少し討議する事に。就寝準備後、
私 :もしオレの今のキャラが造りモノだったらどうする?
TM革命 :崇拝する
玄白 :恐怖する
私 :まぁ、そんなワケないけどね
玄白 :オマエに関してはそうとも言い切れん…
などと話し合っていたら、知らぬ間に眠りに落ちてました。
5月 4日
・春の強化合宿、最終日。昼過ぎに起床し、とりあえず”夏の北海道計画”を確定させた後は、昼食後から夕刻までひたすら非電気ゲームをやり続けてました。んで、途中で「力こそ正義! 」とか言いつつヒトのカフェオレを商品に賭けたり、実はルールが滅茶苦茶間違ってたりと、今合宿最後の時間を愉快にすごします。そして、雨が降り続く中、巨大な荷物を抱えて無事に帰国するのでした。
5月 5日
・好きなモノ/ゲームに”超兄貴-究極無敵銀河最強男”を追加。
・合宿の疲れが溜まっていたのでしょうか、ずっと家の中にいてほとんど眠ってました。あぁ、明日からはまた学校に通わなくてはならないのですね? この事は、私にとって”摂食制限(減量開始)”を意味しているので、かなりアレな気分です。
5月 6日
・頭の中身に”社員と社長”を追加。
・やはり”休み明けに即授業”は辛いですね。ってワケで、今日の1限は諸般の事情により勝手に休講です。いきなり1日2食にシフトさせられたので、予想に違わず帰り道では頭がクラクラしてましたよ。
5月 7日
・ひさしぶりに他学科の友人と会って話をしていたら「実験で育てる植物を枯らせたら、単位(必修)がもらえずに留年するらしい」と言う大変愉快な事を教えてもらえました。せっかくだから、明日から毎日欠かさず彼のために嵐と、日照りと、霜と、その他諸々の災厄が訪れる事を祈ろうと思います。
5月 8日
・学校で健康診断をタダでやっていたので、休日にも関わらず出頭して診てもらってきました。やはり、休みの日にわざわざコレだけ受けに出頭するのはイヤなようで全然ヒトが来ておらず、たった20分(合計2分程の待ち時間も含む)でアッサリ終了しやがりました。普段病院に行った時もコレぐらい速いとイイんですけどねェ。
5月 9日
・今日は”アレ処巡り in 難波〜新世界”って事で、いぬゐ先生、小町嬢、マサ君、尖がりコーン御姉様とのOFF会でした。いきなりマサ君が遅刻しそうになりつつも、とりあえずカラオケ屋へ。って、何で今回もまた”ジャガー”が入ってませんか? その後は日本橋をうろうろして、”ガンダム屋”や”ブラジル屋”に寄ったりしながら最終目的地の新世界へ。予定していた”愉快なモノが食える店”が偶然にも休みだったので、妥協して近所の安全そうな飲み屋へ入りました。店を出てからはフェスティバルゲートにて、軽く酔いを覚ましてから一時話題になっていたジェットコースターに乗り、危険地帯を横断して駅まで徒歩で移動してから、全員で記念撮影をして別れました。
本日の御言葉 :全員
せっかくだから、オレはこのカエルを食うぜ!
5月 10日
・履歴書に昨日やった”大阪OFF会”を追加。やたらと書くのが早いのは、日帰りだったせいです、たぶん。
・家に帰ってきたら御頭からの”DDR(PS)”が届いてました。早速やってみたのですが、コレってかなりアレですな、マットが無いと遊べないですね。1時間程パッドでやってみて、ようやくその事に気が付きました。んなワケで、マットが手に入るまでは封印しておこうかと思います(実験等で忙しい事だし)。
5月 11日
・今日の実験では”超遅行性の神経毒”なるモノを扱っておりました。って言っても、私はヒトに指示してて自分の手は汚してませんケド。まぁ、長生きするには日頃の注意が大切ですからね。
5月 12日
・昨日に引き続き、本日の実験でも”発ガン性物質”なるモノを扱ってました。何だか某”インカ”みたいな色しててアレな気分だったのですが、それにしてもウチの学科は毒劇物ばかり触らせてくれるので困ったモンです。あぁ、そうそう、今日はMeadさんが昼食用にパンを買い与えてくださいました。ってなワケで、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 13日
・頭の中身に”紙パックの恐怖(前編)”を追加。
・今日の昼はいぬゐ先生より”九州土産”として賜った”味噌汁(紙パック)”でのカロリー補給に挑戦しました。え〜っと、飲めない事はないですが、単品で空腹時に使うのは止めた方が良さそうです。
5月 14日
・頭の中身に”紙パックの恐怖(後編)”を追加。
・今日はいぬゐ先生より”九州土産”として賜った”クリームシチュー(紙パック)”を流し込んでから、帰りに寄り道して日本橋へ。途中の画廊で展示即売会をやっていたので、買う気は全く無かったのですが、しっかりと眺めさせてもらいました。あぁ、もちろん立ち寄った理由は「タダだから! 」ですぜ。それと、授業が終わって帰ろうとしていたら、友人から”うまい棒”を3本も寄贈していただきました。ってなワケで、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 15日
・今日で操業開始から半年が経過しました。今までを振り返ってみると、2000HIT以上していたり、自分の写真をUPしていたりと、当初は予定していなかった事がイロイロと起こってるワケですが何より驚くべきは”半年の間ずっと日記が続いている”って事でしょうか。前にも書きましたが、私が日記をこれ程の長期間続けられたのは初めての事で、小学生の時の先生が知ったらさぞ驚くでしょうね。ってなワケで、アレな感じのページではありますが、今後ともよろしく御願いします。あぁ、そうそう、全然関係無いんですがNATO軍の空爆が民族浄化を助長してる気がするのは私だけですか?
5月 16日
・外に出たいけど銭が無かったので、家で静かにセガサターンの改造をしてました。まぁ”改造”って言っても特殊な部品とかは全然使ってません、ただ外装を剥いで中のスイッチを1つテープでロックしただけの事です。んで、肝心の結果ですが”ギリギリ成功”ってレベルでしょうか? 一応は動くのですが、起動成功率が異常に低いのです(しかも外装を剥いだままじゃないとできないし)。やっぱ、部品を買ってきた方がイイんですかねぇ?
5月 17日
・学校の帰りに駅で河童猿尊師に遭遇してしまったので「何だか解らんがコイツはヤバい、逃げるぞッ! 」と思った(別に逃げる必要は無いんですけど)のですが、乗る電車が同じだったのであえなく捕獲されてしまいました。諦めて電車の中で”愛超兄貴(Pc-E)”とか”北斗の拳(実写映画版)”とか”スズキソノコのアイコラ”とか、イロイロとアレな話をし続けてたのですが、彼が最終的にバイト先の備品と思われる物資を大量に寄贈してくれたので、今日も街の巨匠に感謝ッ! としておきます。
5月 18日
・今週は実験が無くて昼からが自由なので、今日は帰りに日本橋までサターン用強化パーツを買いに行ってきました。購入後は速攻で家に帰って、苦心しつつ(接触が異常に悪い)部品の取り付け作業(ハンダは使わなかった)をやった結果、ついに完成しやがりました。おぉ、神様! どうもありがとうございます。これで友人からイロイロと焼いてもらってもOKなワケですね? あぁ、そうそう、本日は昼食用にMeadさんが私にパンを買い与えてくださいましたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 19日
・本日は諸般の事情により(勝手に)安息日だったので、中古屋へ行ってゲームを大量処分してきました。でも、私には不思議な”魔法(って言うか外法)”があるので問題なしです、スバラシイですね。まぁ、”魔法”をかけるにはそれなりに時間がかかったので、ちょいと睡眠不足気味ですが、かなりの成果があったので良しとします。
5月 20日
・学校の帰りに電車の中で眠ってたら、スゲぇ”乗り過ごし”をブチかましてしまいました。おかげで家に帰るのが1時間近くも遅れてしまって、かなりアレな気分です。あぁ、もう、どうして、いつものように目的地へ到着した瞬間に目覚めなかったんでしょうねェ? 今日の昼食は、Eyeさんが「マズいから」と言って寄贈してくださった”抹茶味の携帯栄養食”でした。でも、別にマズいとは感じなかったので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 21日
・月末に友人を召集して”大交換会”を開催する事が確定したので、当日に備えてCD-Rメディアを確保すべく学校の帰りに日本橋へ。当然ながら目的のモノだけを買って帰れるワケもなく、今回もまたいつものように愉快なモノを買ってしまいました。今回のは
オレは宇宙のファンタジー アリラン明電
なるCDで、”アリラン明電”ってのは”イ パクサ”と”明和電機”の融合体です。予想に違わずアレな内容でイイ感じですが、まぁ、普通人にはオススメできませんな。だって、歌詞が
そいつがオレの ファンタジー
嫁には言えない ファンタジー
ですものねぇ。
5月 22日
・リンクに”こねこ新聞”を追加して、ついでに少し改修。
・夜中にいぬゐ先生とICQでしゃべってたら、愉快そうなイベントに誘っていただけました。念願のアレが、やっと食べられるのでしょうか? えぇ、もう、今からスゲぇ楽しみです。
5月 23日
・履歴書/特別編の”大阪OFF会”を少し改修。いぬゐ先生のレポートと連結させてもらいました。
・1週間ぶりのバイト。学校があると週に1度しか労働できないので、当然ながら稼ぎの方もサッパリです。本当はこの稼ぎの無さが、”何としても昼食を削る”と言うスタイルの原因かもしれませんな。
5月 24日
・今日は雨が降ったので、諸般の事情により学校には行きませんでした。こんなフザケた暮らしができるなんて、イイ身分ですね、学生ってのは。んで、学校をサボって何をしてたかと言うと、いぬゐ先生に奉納するための音楽CDを精製しておりました。製造責任者としては「コレがどう使われるのか? 」と「聴いたヒトがどんな反応をするか? 」ってのがスゲぇ楽しみです。
5月 25日
・中休みも終わり、今週からまた実験が始まったワケですが、今回は説明が全然理解できません。まぁ、私が有機化学を苦手としている事もありますが、それ以上に担当の先生の言語が理解できない(もしかしたら日本語とは違うのかも)ってのが大きな理由です。今日はMeadさんに昼食用のパンを買い与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ! って、今月は使用回数がヤケに多いですな、コレ。もしかしたら、夢の”ヒモ暮らし”に近づいてますか?
5月 26日
・昨日に引き続き、今日も実験でした。そして、今日も昨日に引き続いて先生の発する言語の素晴らしさは、Meadさんに「あれってヘブライ語? 」と言わしめた程です。イイ加減に頭にキたので、実験廃液を廃液入れに捨てずに水と一緒にザブザブ流しまくってやりました。スゲぇ気分良かったです、えぇ、もう、サイコー。
5月 27日
・朝、起きてみたら大雨のおかげで警報が出てやがったので、「んじゃ、学校は必修の2限からでイイや」と思って2度寝したのがダメだったのでしょうか? 次に気が付いた時はその2限が始まる時間になっていて、当然ながら絶対に間に合いません。Oh , Shit ! でも、すっかりヤル気がなくなったので学校は休みにしたくせに、夕方から出向していぬゐ先生、案山子君、タルノさんと遭って、串カツ屋の大将と軍拡問題について語ったり、賞味期限の切れた缶ジュースを飲んだりとイロイロと愉快な事をしてきました。
5月 28日
・学校の帰りに今度の”交換会”用に頼まれていた改造用パーツを買い込んでから帰宅すると、弟が「おみやげ〜! 」とか言いつつ奇妙なモノを私に寄贈してくれました。不思議に思いつつ開封して出てきたモノは何と土偶! しかも”インテリア土器シリーズ”とか書いてやがります。Oh , Jesus ! コレは私が”土器土器ジョーモン先生”なるマンガを持ってる事への無言の圧力でしょうか? それとも、昔からイロイロと騙し続けてきた事への仕返しでしょうか? 理由は何であれ、彼は私の事をとても理解しているようです。今日はMeadさんがまたパンを買い与えてくださいましたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
5月 29日
・高校時代の友人を招聘しての大交換会初日。友人の本体をイロイロと改造していたのですが、結果は全て失敗で、挙句の果てにはPSが1台大破などと言う大失態ぶり。まさか失敗するとは思っていなかったので、かなりアレな感じです。
5月 30日
・大交換会2日目。いつものように、イロイロと会場でモノを食べてから、何をするワケでも無く解散しました。ついでに、昨日の改造手術に失敗して完全に沈黙したPSのピックアップを引き取ったので、御頭から提供された技術を用いてウチのPSに付けてみようと画策してます。
5月 31日
・先の交換会で異様に疲れ果てたので、今日は学校へ行かずに家で静かにPS本体の改装をしてました。生きいてた部品を取ってきた事と、遥か彼方(の御頭)から伝えられた技術によって、作業は滞り無く進行し30分程度で完成です。組み立てて動かしてみると、読み取り性能が激烈に向上していてタイミングさえ間違わなければ確実に起動できるようになってました。ブラボー、おぉ、ブラボー! って言うか、ふざけるなッ、Sony!