過去の履歴 1999/12
12月 1日
・あぁ、もう今年も残り1ヶ月を切ってしまったのですね? 日記を読み返すと、年中遊んでばかりいたような気もしますが、まぁ、そんな些細な事は無視して”バァ〜ンとォ! ”最後まで突っ走りましょ。
・昨日、遅くまで居残ってたおかげか実験は速攻で終わってしまったので、帰りに日本橋に寄ってまた生CDを買いました。今回は1週間と経たない内に同じ店で50枚以上買ってるので、もしかしたら店のオヤジには不信がられてるかもしれません。んで、ついでに”リトルプリンセス(PS)”にかけてた”魔法”も完了しました。後は”蒼魔灯(PS)”が出るまでにクリアできれば完璧でしょう。えぇッとォ〜、今日は同じ実験チームの方々に御菓子やらパンやらを与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
11月期の”街の巨匠に感謝”総額
1000円程度 + PCEngin1台分
12月 2日
・授業で某”パックマン”から派生した論文を読んだのですが、イイ大人が全員でパックマンについて書かれた英語をマジメに訳す姿はこの上なくマヌケだと思いました。って言うか”energy cooky”って何さ? ”パワーエサ”じゃなかったの?
12月 3日
・バイト中に幸運にも某国会議員の”励ます会”への招待状を見る機会に恵まれたのですが、会費が2万円もするパーティーを開催してまで資金調達をしなきゃならないなんて、解散総選挙がもう間近に迫ってる政治家って大変なんですねぇ。でも、テメぇの銭は払いたくないけど、少しだけ覗いてみたい気もするのです。
本日の四字熟語
政治献金
12月 4日
・今日は朝からずっと”リトルプリンセス(PS)”やってました。レベルが60以上になってもまだ続いたRPGは今まで出会った事が無いので、もうそろそろ終わりそうな気がします。しかし、メルヒェンな世界観のハズなのに、”皆殺し”って技があったり、”ジェノサイド”って武器があったり、”すかしっぺ”ってアイテム(即死効果)があったり、この微妙なズレがかなり愉快ですよ、コレ。
本日の掛け声
サイコですか?
サイコォオオォ!
12月 5日
・昼過ぎからY'sがウチに某”ときめく”ソフト等の新入荷品を回収にきて、ついでに”東京魔人学園剣風帖(PS)”と”ブシドーブレード(PS)”を私に分けてくれました。待ち時間の間に”ブシドー”をちょっとだけやったんですが、やっぱ”一撃必殺”ってイイですねぇ、サイコー! 続編よりも部位ダメージの扱いが厳しいので、足を切られたらもう死に等しかったりしますし。あぁ、ちなみに、1本当たりの平均戦闘時間は5秒ぐらいでした、マッハ激速。
・”リトルプリンセス(PS)”、やっとクリアしました、イェ〜ィ! PCを使ってデータを読んだので、購入直後からラストが解ってましたけど、今日になってようやく到達です。う〜ん、ヌルかったなぁ。コレでまた新鮮な気持ちでゲームが殺れる事でしょう。さぁ、次は(時間が無いけど)”ペルソナ2(PS)”に突入だッ!
12月 6日
・朝からずっと”ペルソナ2(PS)”をやり続けてたんですが、「コレは女神転生シリーズじゃないよなぁ? 」と思いました。だって、だって、”合体”が存在しないんですよ? どうしたんだアトラス! 当然ながら、システムの理解が全然できてないおかげで(もうレベル25にもなるのに)新たなペルソナ様を造る事もできやがりません、何故なんだアトラス! しかも通常戦闘だと魔法はほぼ使い放題だし、これでイイのかアトラス! でも、まぁ、愉快なキャラが満載なんで、できる事なら最後までがんばりたいものです。
本日の必殺技 :半谷校長
暗黒ヤング伝説
12月 7日
・実験中にじぇにふぁあ姐さんが憑きモノに苦しんでらっしゃったので、ノートを借りた御礼も兼ねて味噌汁(缶の)を贈っておきました。なめこ入りだったんですが、ガンガン振ってから飲んでいるにもかかわらず具材は最後までその姿を現しやがらないので、挙句の果てには「缶切りで開けるか? 」との案まで出る始末です。う〜ん、コレってやっぱり具材入り缶飲料の掟なんでしょうか? あぁ、そうそう、今日はMeadさんに昼食用のパンを、実験チームのヒトにチョコとパンをそれぞれ与えていただきましたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
・学校から帰って以降ずっとやってた”ペルソナ2(PS)”ですが中盤に入って、地球人を文明化したのはプレアデス星系から来たマイア人だとか、街の地下にはその時の宇宙船が眠っているとか、さらに、それを聖遺物を携えたナチスの残党が狙ってるとか、話が妙な方向に進みつつあります。普通のゲームならとっくにシナリオが破綻してるハズですが、しかし、このゲームには”噂が具現化する”と言う切り札があるので全然違和感はありません、スゴいぞアトラス! もしかしたら、このシナリオの為に噂システムは設計されたのかも、エラいぞアトラス! ちなみに、もうイイ加減に初期ペルソナのままで続けるのは辛そうです。って言うか、無理、死ぬ。
12月 8日
・昨日で実験が終わってしまって今日は授業が無かったので、朝から夕方までずっと”ペルソナ2(PS)”をしてました。都合が悪いから記憶の彼方に封印していた事を思い出したり、古代遺跡をめぐってナチス部隊と戦ったり、ネットで調べた小技を駆使して滞り無く侵攻してたんですが残念ながら時間切れ、クリアまでには手が届きません。そして、一休みしてからいつものフライング屋へ向かい、明日発売のハズの”蒼魔灯(PS)”買うのでした。さぁ、人間狩りの始まりだッ!
・新聞で読んだんですが、某所で地上において無重力を発生させる事に成功したそうです、スゲぇ! この調子で研究が進めば、いつかは反重力装置の開発に成功する日がやって来るかも? ガンバレ、日本の科学者達!
本日の兄弟 :センター
私 :もうすぐセンター試験だっけ?
弟 :あぁ、そうだけど
私 :ヒマだから受けようかなァ?
弟 :受けてどうすんのサ?
私 :テメぇよりイイ点取って馬鹿にしてやるよ
弟 :……殺すよ?
12月 9日
・”蒼魔灯(PS)”、前作に比べると部屋の固定トラップが強化されててかなり楽しいです。暖炉で燃やしたり、柱で押し潰したりするのは当然の事で、さらに、シャンデリアを落としたり、釜で煮込んだり、、ギロチンにかけたり、石臼で挽いたり、イロイロと愉快な映像が満載なんですよ。予想以上に面白いので、とりあえず、コレの1週目が終わるまでは”ペルソナ2(PS)”は凍結しようと思います。そして、今日はMeadさんに昼食用のパンを与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
本日の罠
ベアトラップ > 落ちるシャンデリア > 倒れる柱 > メガロック
12月 10日
・今日の夕飯は鍋料理でした、昨日に続いて。ソレだけなら、ただ鍋料理が2日続いただけなら全然問題にはならないんですが、融けて崩れた野菜が入ってたり、今日は魚を入れてないハズなのに骨が出土したりと、どう考えても昨日と汁が同じでやがります。んで、問い詰めたら”昨日のヤツの残りに新たな具材をブチ込んだだけ”って、ちゃんと白状してくれました。う〜ん、ナイス手抜きっぷり!
・”蒼魔灯(PS)”、イイ加減に合成素材がイロイロと揃って便利なモノが造れるようになってきました。特に、発動までの待ち時間を短縮してくれるリングはかなり凶悪で、さっきまでは繋がらなかった大ダメージ連携がいきなり繋がったり、連携の途中で仕掛け直してもまだ切れずに繋がったり、とサイコー! いやぁ、人間で遊ぶのって面白いですね、すぐ壊れちゃうけど。
本日の罠
スパークフロア > スマッシュウォール > 電撃花瓶
> 拷問水車 > アキレスカッター > バンパイアウォール
> クレーン > バズソー > スマッシュフロア > ステルスロック
12月 11日
・今日は朝から学校でTOIECのテストがあったのですが、起床したのがキリキリの時間だったために朝食は取らずに出動するハメになりました。しかも、試験では2時間連続して200問もありやがる英語の問題を考えなくてはなりません。んで、眠い、問題は解らん、エネルギーは不足してる、とマイナス要因がキレイに重なったので、「ココは日本だ、敵性言語使うんじゃねェェェ! 」って、ココロの中で勝手にキレてましたとさ。
12月 12日
・今日は就職対策講座がありやがったので、昨日に続いて朝から学校へ出頭してきました。んで、帰りに日本橋にて”蒼魔灯(PS)”にかけていた”魔法”を完成し、さらに、マンガ屋でいつの間にかでていた”CCさくら”の10巻と”ヘルシング”の2巻を買ってからの帰還です。”ヘルシング”、かっこよすぎ! オヤジキャラ万歳!
・”蒼魔灯(PS)”、やっと1週目が終わりました。しかし、かなり救いの無いエンドぶりでちょっとヤられてたんですが、まぁ、単身で王国を崩壊させたり、総計で96人も殺ってたり、さらに、その中には実の姉が含まれてたり、とヒドさ爆発なので当然の報いかもしれません。んで、クリアボーナスとして新たに”バナナの皮”と”三角木馬”が使えるようになり、ますます愉快な映像が造れそうなので、速攻で2週目へ突入だッ!
本日の御言葉 :アーカード
さあ、どうした?
まだ足が二本ちぎれただけだぞ、かかってこい!
12月 13日
・履歴書に”通天閣防衛作戦”を追加、11月末の話です。って言っても、まだまだ完成には程遠いんですけど。
・今日から冬休み前の最終週ですが、いつものように登録した授業が1つも無いのでお休み。んで、昼ぐらいに起き出して、ワインを飲みつつゲーム三昧な暮らしです。それと、昨日買ってきた”CCさくら”の10巻を読んだら1冊丸ごとイイ話ばっかりでした、はにゃ〜ん。
蒼魔灯(PS) :2週目以降は1週目の装備を持ち込めるらしく、最初ッからガンガン殺れてイイ気分です。おかげで、サクッと2週目終了、マッハ激速! ちなみに、1番愉快な死因は”バナナの皮で転んで死亡”のような気がします。
ペルソナ2(PS) :”蒼魔灯”にちょっと飽きたので、凍結解除して続きから。街の地下に眠っていた宇宙船が動き出して、街ごと空を飛んでしまってます。う〜ん、”噂を操る”ってやっぱりスゴいシステムですねェ。それと、今作には旧シリーズにあった”L-N-C”の性格区分が存在しないので邪神でも魔王でも何でも該当するカードさえ揃えば造れると言う、”邪神マニア”の私にとって素晴らしい利点にやっと気が付きましたとさ。
本日のメニュウ :ラーメンしらいし
ギョウザチャーシュー
アンコタンメン
12月 14日
・すでに実験が終わってしまっていたので本日の授業は午前中に2つだけだったんですが、目覚めた時にはすでに太陽は1番高い位置にありました、うぐぅ。んなワケで、今日も学校はお休みになったんですが、別に”個人の自由意思”(サボり)ではないですよ? まぁ、先の週末が休みじゃなかったので代休、って事にでもしておいてくださいな。って言うか、代休だったの!
12月 15日
・「人生オォォォルオッケェェェエィ! 」って事で、”ペルソナ2(PS)”が40時間を費やしてようやく終わりました。予想外の結末には驚きましたが、安直なハッピーエンドなんかよりは遥かに好きです。しかし、ちょっとばかり鍛えすぎたために、最終戦で与えたダメージの半分ぐらいが”相手の攻撃を反射したモノ”だったりして圧勝。う〜ん、せめてラストぐらいは全滅キリキリのところで勝ちたかったなぁ。んで、主人公の髪型がどう考えても変だったり、蝿(ベルゼブブ)を召還するのに「カモン、ベイビィ! 」とか言ってたり、”暗黒ヤング伝説”とは何なのか最後まで謎だったり、とイロイロと気になる点もありますが、十分に面白かったので許します。
本日の御言葉
いつも君のとなりに
12月 16日
・学校の帰りに自転車でスッ転びました、うぐぅ。どうやら、減速無しにほぼ直角のターンをやらかそうとしたのが悪かったらしく、ほん瞬きの間でマシン共々対向車線に放り出されると言うかなりのコースアウトぶり。う〜ん、おかしいなぁ? 摩擦係数と遠心力の計算が間違ってたのかなぁ? あぁ、ちなみに本体の損傷は膝と腕の表皮が少し削れただけで済みましたが、前カゴが大破したのでこのマシンはもう廃棄処分です。まぁ、2号機が控えてるから問題無いけど。あぁ、そうそう、今日はMeadさんに昼食用のパンを与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
・”ペルソナ2(PS)”が(一応)終わったので、今日からは”東京魔人学園剣風帖(PS)”を始めました。ちょっとキャラグラフィックが”濃い”気もしますけど、”学生+異能者”て話は好きだし、会話パートも戦闘パートも十分に楽しいので、しばらくはコレで遊び続けられそうです。
12月 17日
・外傷が2箇所しかなかったのですっかり安心してましたが、昨日の衝撃はしっかり身体の全部位で受け止めていたらしく、特に腕に力が入りやがりません。でも、今日はバイトでした、ガソリン入れました、洗車もしました。おかげで、腕がスゲぇだるいです、うぐぅ。う〜ん、自転車で転倒しても大丈夫なように、何処かのエラいヒトが”普通の服に見える対衝撃防護服”とか開発してくれませんかねぇ?
・”東京魔人学園剣風帖(PS)”、かなり面白いので起きてからバイトに出るまでずっとやってました。システム的には某”サクラ大戦”シリーズと似てますが、”戦闘パートも楽しい”って部分が最大の相違点です。んで、会話パートを感じたままに進めていたらイベントをかなり取り逃がしたらしいのですが、時間が無いのでやり直してる場合ではないのでした、なむ〜。
12月 18日
・朝から就職関係で学校に行った帰り、D-流紀君と待ち合わせてデータの交換をしてきました。んで、そのまますぐに別れるのがもったいなかったので、改造コードやら”さくら”についてやら、駅構内でそのまま延々2時間に渡ってアレな会話を垂れ流す2人。う〜ん、学校には1時間半しかいなかった事を考えると、今日はどっちがメインだったのか解りませんね、イカンなぁ。
・”天下御免(PC)”、長らく待ち望んでいたモノがようやく手に入りました。どうも記憶の中でかなり美化されていたらしく、頭の中で思っていたのとは少し違いましたが、それでも十分に立派な”江戸ゲー”です。店の事は番頭さんに任せて自分は幕府役人に賄賂を贈るのが仕事、ってのが特にね。
本日の江戸 :寄合い
生駒屋十兵衛 :みなさん、顔が揃ったようですな
上総屋新右衛門 :近頃、酢の値段は安くてちっとも儲かりませんな
生駒屋十兵衛 :その通りですな。酢の安値には困りものですな
上総屋新右衛門 :そこでみなさん。酢の出荷を30日間2割にして値をつり上げましょう。儲かりますぞ
美濃屋朝吉 :さすがに上総屋さんだ。これは良い提案ですぞ
生駒屋十兵衛 :もちろん、私も上総屋さんに賛成です
両国屋清兵衛 :私も上総屋さんに賛成です
美濃屋朝吉 :これで決まりましたな。酢の値上がりが楽しみな事です
生駒屋十兵衛 :本日はなかなか良い寄合いでしたな
上総屋新右衛門 :本日はこれでお開きにいたしますぞ
12月 19日
・朝、学校に向かってちゃんと家を出たのですが、最初に電車を降りた所でいきなりダウン。仕方なく近くにあったベンチに座って30分程休みましたが、それでも治りやがらないので登校する事を諦めて大人しく家へと退き返します。んで、昼寝に時間をたっぷり使ったらあっさり復帰できたので、どうやらただの寝不足だったんでしょうか? それにしても”いきなり”なのは勘弁してもらいたいものです。まぁ、”ゲーム漬け”の暮らしをしてなきゃ今回のは防げてたと思いますけど、きっと。
・”東京魔人学園剣風帖(PS)”、敵を倒すとアイテムを拾えるのはイイんですが、鴉を倒してシーフードピザ、狂犬を倒してハンバーガー、不良を倒してチーズバーガー、と出てくるものに食べ物がやたら多いです。もしかして、倒した相手を瞬く間にその場で調理してますか?
本日の江戸 :家老
家老と言っても俸禄は少ない
山吹色が足らんのじゃ
12月 20日
・朝、起きて窓越しに外の景色を見やると雪が積もってやがりました、うぐぅ。つい、そのまま「おやすみなさい」と家族に宣言して布団に戻りたい衝動に駆られますが、今日は研究室の中間発表会があるので苦い気分で冷たい風を切って学校へ。でも、やっぱり寒いと身体が自由になりませんね。会場には最初ッからいたものの、午前中はほとんど居眠りこいてました。あぁ、明日こそはちゃんとしたいものです。んで、今日はじぇにふぁあ姐さんに昼食用のパンを与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ!
・”天下御免(PS)”、新規の当店がシェアを伸ばすに伴って逆に追い落とされた店もあったようで、外出した帰りに刺客に襲われるようになりました。うわ〜い、まさに”江戸”ですね、サイコー!
本日の御言葉 :沢渡 真琴
春が来て…ずっと春だったらいいのに
12月 21日
・研究室の中間発表の続きがあったので、今日も朝から元気に登校です。その後は研究室の忘年会&新入生歓迎会があったので、あまり気が進みませんでしたが参加しました。んで、他のヒトと違って先生方と言葉を交わしたりする事も無く、安全な場所を見つけてはそこにある食料をひたすら食ってたんですが、時折聞こえてくる先生方の下卑た話には閉口しましたとさ。ほとんど飲んでないので、周りにはすでにヘロヘロになってるヤツがいたりするにも関わらず、当然ながら私は元気です。んなワケで、2次会のカラオケにもちゃんと生き残ってアレな歌を披露しました。そして、最後にヒトの家に泊めてもらってやっと長かった1日が終わるのです。そうそう、今日はじぇにふぁあ姐さんに昼食用のパンを与えていただいたので、今日も街の巨匠に感謝ッ! いよッ、姐さん粋だねェ!
12月 22日
・途中で店に立ち寄って購入した”ヴァルキリープロファイル(PS)”を手にして家に帰り着いたのが昼過ぎで、それから夜までずっとやり続けてました。”最初ッからライフが4桁ある”と言うナイスなインフレぶりですが、敵だけじゃないくて味方のもライフもちゃんと5桁になるあたりがイイ感じです。戦闘関係が全く省略できないのと、キャラが死なないと仲間にならないので哀しい場面ばかり見せられるのがちょっとだけ気になりますけど、普通に遊ぶには十分な面白さでしょう。
12月 23日
・朝から晩まで”ヴァルキリープロファイル(PS)”をやり続けてたら、購入から2日目にしてすでに少し嫌気がしてきました。味方はガンガン入れ替わって強さが安定しないのに対して、敵は遠慮無しにバリバリ強くなるので戦闘がかなりキツいのです(相手によっては先攻2ターンで殺らないとこっちが死ぬ)。う〜ん、いくら楽しいからってバカみたいにやり続けるものではありませんな。まぁ、少しだけ休めばまたすっかり忘れて楽しめますけど。
12月 24日
・履歴書の”通天閣防衛作戦”に追記。あぁ、年内には完成させたいものです。
・ひさしぶりにバイトがあったんですが今宵は異教の祭があるからなのでしょう、年末も近いと言うのに御客様は普段よりもさらにいらっしゃいません。おかげで、勤務時間中はほとんど室内で暖房にあたってられました、謝々。あぁ、年末になってもラッシュがかからないでこの調子だったら楽なんですけど、また総員配置しても大惨事になるんでしょうね、きっと。
本日の会話 :理由
マスター :年末の人員配置はこんな感じです
私 :あれ? この人、朝ばっかりですね?
マスター :あぁ、夜だと道が凍って帰れなくなるらしいよ?
私 :はぁ?
マスター :だから、夜になると道路が凍って帰れなくなるんだって
私 :……スゴい所に住んでるんですね
12月 25日
・ルミナリへ(エ)! 「資金難により今年で最後かも? 」って噂と異教の祭がちょうど重なった日だったので、昔よりも明らかにヒトが大かったような気がします。そう、あたかも「日本の人口ってこんなに多かったっけ? 」と思うぐらいに。まぁ、それに見合うだけキレイでしたけどね。んなワケで、壮大な電力浪費に対して盛大なる拍手を捧げましょう。
・”ヴァルキリープロファイル(PS)”、やはりバカみたく一気にやらなきゃ楽しめました。まぁ、いきなり敵が強くなるのはちょっとアレですが装備を整えてスキルをセットしてやれば十分にカバーできる範囲に収まってますし、何よりも攻撃を連携させるのが気分イイです。
12月 26日
・年内最後の生CD補給と、”ヴァルキリープロファイル(PS)”の魔法を完成させるため、寒空の中を昼過ぎから日本橋へGo! もうすっかり異教の祭は影を潜め、それに代わって今度は”年末”って言葉で飾られてました。そして、次は”新年”って言葉で売るんですよねェ? あぁ、まったくイイ商売根性ですこと。
12月 27日
・”ヴァルキリープロファイル(PS)”、やっと終わりました。ちょとアレなエンドだったのであまりイイ気分ではありませんが、ケルト神話と違ってる個所がイロイロとありましたが、アイテムの並び替えができませんが、そして何よりゲームが止まるバグ満載ですが、でも、戦闘がスゲぇ楽しかったので全部許します。ってワケで、このゲームは”バトルマニヤ”な方にはオススメしましょう。さて、お次は”東京魔人学園(PS)”第2部に突入だ!
12月 28日
・バイトに行ったら、もうイイ加減に”年末”って雰囲気になってやがりました。別に来客数が急増してるワケではないのですが、洗車だとか、オイル交換だとか、灯油だとか、総計すると1台単位の仕事量が増えてるので面倒さにおいてはこっちの方が上です。う〜ん、この調子だと今年も”洗車お断り作戦”を1人で展開するハメになるのかなぁ?
12月 29日
・あまりにもゲームばかりやってるのもアレなので、今日は心機一転して大掃除でもしてみました(PS本体の)。ドライバーでネジを外して、装甲を開けて、眼前に現れた中の様子にビックリ! どうやら、前のCD読み取り部品を交換した時についでに掃除しておかなかったのがダメだったようで、今にも燃えそうなくらいに埃が溜まってやがります。う〜ん、コレも通気性が最悪なPSだからこそなんでしょうか? んなワケで、埃を払って、装甲を固定して、はい完成。これをもって今年の大掃除は全て完了したものとします。
本日の疑問 :2000年問題
北朝鮮の核ミサイルが誤射されたりはしないのかしら?
12月 30日
・今日が私にとって年内最後のバイトだったのですが、さすがに大晦日の前日ともなると来客数が一挙倍増って感じで、いくら片付けても後ろを振り向くと新しい客が待ってやがります、無駄無駄。う〜ん、このような事態に直面すると毎年のように思うんです、「そんなに大事な車だったら自分で洗えや? 」ってね。あぁ、本当に1年分の汚れを一気に落とそうとする、そんなフザけた客がいなけりゃもうちょっとは楽なんですけどねぇ。
・年末の大掃除シリーズ第2段、今日も元気に大掃除しました(イヌを)。嫌がるターゲットを力ずくで風呂へ押し込み清掃開始、洗い終わったら一気に拭き上げて、はい完成。おかげで触り心地の良さが倍増しました、ふわふわ。
・情報収集をしていたらどうしてもやりたくなったので、日本橋まで出向いて”Queen of Heart '99(PC)”を買ってきました。いやぁ、さすがは同人ゲームですね、既存の格闘ゲームのイイ部分が融合してて非常に面白いです。キャラはともかくとして格闘ゲームとして純粋に楽しいので、当分はコレで遊び続けられる事でしょう。
12月 31日
・早朝に緊急発進して本日の大掃除(屋内)を回避するつもりでしたが大失敗、目が覚めるとすでに陽は高く昇っていて、当然ながら全力で手伝わされてしまいました、やれやれ。んで、昼食後は不測の事態に備えてデータのバックアップを敢行したので、コレで万が一にもブチ壊れるような事が起きたって問題無しです。さぁ、とっとと2000年になってくださいな。って言っても、核ミサイルの誤射は勘弁して欲しいですけど。ちなみに、1000年代最後の夕食はシャブ(しゃぶ)でしたとさ。
・どうやら”ヴァルキリープロファイル(PS)”が予想より楽しめなかったのは私の遊び方が悪かったような気がしてならないので、正月はヒマな事ですしゲームランクを上げての再挑戦を開始しました。前回でゲームシステムは完全に把握してあるので、今回はもう”ラスボス前まで回復魔法の使い方が解らない”なんてアホな事態は起きないハズ。