ティアリングサーガ
って言うか、まんまエムブレムじゃん… 戦記
Scene 11
・さて、リュナン達がセネー海を制圧してどうにか島大陸への渡しを確保したら、今度はやっとホームズ達の出番になります。
シゲン :ホームズ、メルヘンの野朗のアジトがようやくわかったぜ
ホームズ :メルヘン? ……誰だそいつは?
あいかわらずイスラ海賊頭目の名前をちっとも覚えようとしないホームズはさておき、ヤツらがウエルトの北西にある古い港をアジトとしている事が判明したので、とりあえずリュナンに余計な心配をさせないためにも討伐に向かいます。…が、その前にホームズ部隊は真剣に育ってないキャラの塊なのでレベル上げ開始〜。金ゾンビ(マミー)含むイスラのゾンビを延々と狩り倒して鍛錬に励みます。
…
…
…
…
…
はい、と言うワケでココに5時間近く延々と戦い続けたデータがあります(3分クッキング風に)。武器が折れたら買出しに出て盗んだ武器とかゾンビから奪ったアイテムとか売りまくってたので財政面もキリキリでクリア、相変わらず偏った趣味で選んだ一部キャラしか育ててませんがこれで当面はサクサク進めそうです。
・ホームズ達がソラの港に入ると会話イベント発生、ゼノとカトリが”いい雰囲気”で2人並んで話してました。2人とも両親が行方不明だそうで、「諦めないで探そう」って会話だったんですが途中から話がズレてきて…
ゼノ :僕たち……このまま友達でいられるのかな?
カトリ :うん、私はゼノが好きよ。ゼノが嫌だといっても離れないよ
進展早すぎです
まぁ、カトリはかなりのボケボケさんなのでどの意味で言ったのかは謎ですが、それにしてもプレイヤーの知らないうちに勝手にキャラをくっつけないでください。いや、マジで。その後、せっかく自由に動けるのにストレートに海賊退治に向かうのもアレだと思ったので、まずはヴェルジェを通って再起した山賊のヤーザムの討伐に向かいます。道中、山賊の先鋒部隊を蹴散らしてレベル上げの成果を堪能したら山賊が巣食う洞窟へ。牢に収監された魔道士とそれを守る斧戦士が山賊に襲われてるのが見えますが、洞内では馬が使えないうえに敵の増援が出まくってたり、当然のように”とおいやしの杖”はリュナン達の手にあるので回復が届かなかったり、おかげで急行した救援部隊が到着した頃には斧戦士が死んでたりしました、合掌。んで、扉を開けてヤーザムと対峙、今回は装備が妙に強くなってて少し苦戦しましたが無駄に育てたおかげで馬から降りても強いクライス(弱かったから島流され組、筆頭)の槍で突き殺してクリアです。クリア後、捕まってたエリシャが仲間になりました…が、歩兵はもう飽き飽きなのでお願いだから騎兵(もしくはそれに準ずる移動力があるヤツ)をください。ちなみにこのエリシャ、どうやらマルジュの事は遠いところで知ってるようで、初対面から姉さん風を吹かせまくってます。
エリシャ :マルジュは15歳なのでしょう? 歳の割には生意気ね。礼儀を知らない魔道士は暗黒の世界におちるわよ?
マルジュ :なんか母上のような口ぶりだな……
エリシャ :ふーん、なるほどね……。あなたが生意気なのは女ばかりの中で育ったからね、だから甘えん坊なのよ
マルジュ :! ……
エリシャ :あら、怒ったの? 大人の意見は素直に聞くものよ。嫌なら無理には言わないけれどね
マルジュ :ああ、もう沢山だ
マルジュ、走り去る
エリシャ :ふふっ……すねて行っちゃったわ。まあ、いいけど
ひどいや、姉さん
「まあ、いいけど」って…ちっともよくないような気がするのは私だけですか? 初対面の相手にいきなりあれだけ言われてれば誰だってヘコむと思うのですが…。山賊を粉砕し相当に性格の悪そうなエリシャを仲間に加えたところで、今度は当初の目的どおり海賊退治に向かいます。
・クリアしてから解ったんですが、敵の攻撃にアッサリとお亡くなってしまった斧戦士さんは仲間にできたらしいです。しかも、「でも、どう考えても救援が間に合わないのでは?」とか思ってたら、最初っからNPCじゃなくって自軍扱いだったらしい(カーソルすら合わせてないので全然知らなかった)ので装備してた回復アイテムを普通に使って生存できたそうな…。そんなの気付かないですよぅ……。まぁ、基本的に馬に乗ってないヤツは使わないからイイや(いいかげんに殺しすぎです)。
Scene 12
・山賊退治が済んだら海賊退治のために移動開始〜。トーラスからは山越えが不能なのでヴェルジェ、ソラを通って引き返します。んで、そついでにマルス神殿へ、マルジュがエンテと共に行動していないのに驚く母上様ですが、そんな事はさておき世界に2冊しか存在しないと言う風の”シルフィード”(競馬マンガじゃないです)を譲ってもらいました。って、まぁ、いくら強い武器を持ってたって使う人間が弱かったら意味無いんですけどね、えぇ。その後、移動中に実はシゲンの両親は暗黒剣士と魔女でしかも師匠の名前がヨーダだと言う愉快な話を聞かされました。きっとアレです、そのうちに全身鎧に身を包んだ親父が現れて彼をフォースの暗黒面に誘うのです(妄想)。ついでにウエルト宮殿にも行ってみましたがどう見ても賊の集団でしかないホームズ達は門前払いを受けてしまったので、諦めていよいよ海賊がアジトとする港へと突入します。
・ホームズ達がアジトに攻撃を仕掛ようとしていた頃、どこからともなく現れた青年が「姉さんを返せ」と門前で騒ぎ立ててましたが当然のように海賊がそう言われて「はい、そうですか」と返してくれるハズもなく却下。しかたがないので青年は力ずくででもその”姉さん”(昔、イスラから逃げる時についでに捕えられたヒト)を取り戻そうと剣を抜いて、自分1人と海賊団との戦力差も考えずにかなりやる気です。っつーか、無謀すぎだよ、テメぇ…。ってワケで、青年を助けるため(と言うかメルヘンを殴り倒すため)に
ホームズ :まあいい。俺もあのふざけた名前の男……、えーと……
カトリ :イスラ海賊のメルヘンね
などと相変わらずちっとも名前を覚えようとしないマヌケな会話をたらホームズ達も攻撃開始ッ、皆殺しッ! とりあえず、無駄に鍛えまくったホームズ達と違って貧弱極まってるアトロムを逃がして応戦、途中で何故か祈祷師が増援で出やがったものの召喚される前に先の山賊討伐で奪ったアイテムにより勇者と化したゼノが切り倒したりてあっけなく戦闘終了です。んが、例によってまたメルヘンは逃げたのでレネ救出には失敗、しかたがないので追撃して海上で奪還する事にすると何故かカトリがスゲぇ喜びます。
ホームズ :オマエが喜んでどうする。まあ前にも言ったと思うが、あのふざけた名前のヤツ……。えっと、なんだっけ?
カトリ :メルヘンでしょ……
また忘れましたか?
それでも名探偵ですか? 最後は犯人と格闘して滝に落ちて行方不明ですか? って言うか宮崎的にはイヌ人間ですか? とちっとも関係無い事ばっかり書き立てるのはさておき、カトリにまで呆れられてるような感じなのでかなり重傷だと思いますよ、えぇ。追撃する事は決定したもののホームズ達の船はソラに停泊中なので、急ぎ引き返して海上で一気にケリをつけましょう。
Scene 13
・ソラに戻って船に乗ったらメルヘン達の逃げた海域へと急行、海賊らしく横付けして一気に切り込みます。
ホームズ :よし、みんな、一気に乗り込むぞ! あのふざけた名前の男……、…………
カトリ :……
ホームズ :……、今度こそ生かして帰すんじゃないぜ!
いい加減に覚えろってば…
今度ばっかりはカトリも見放したようで名前を教えてくれませんでしたとさ、合掌。ってのは置いといてとりあえず突撃開始〜、本当に一気に乗り込んで斬斬ザ斬と切り倒します。すると、それを見たメルヘンは悪党らしくレネを人質に取る作戦を開始、でもホームズにアッサリと「俺達には関係ねえ」とか言われて失敗。…と思ったらカトリが無駄に反応して話がややこしくなり、それを見た海賊の仲間だったハズの女がレネを逃がしてくれます。…が、逃走に失敗して海に転落してしまうのでした、南無三。っつーワケで「てめーは俺を怒らせた」と怒り狂うホームズ達が一気に進撃、レネを逃がした事で敵陣真っ只中で集中攻撃を受けるハメになったクリシーヌは武器補正のおかげで某スパロボにおける集中のかかったアムロばりに敵の攻撃をバリバリと避けた挙句に持ち物はちゃっかりと盗んでたり、ダメージ受けて死にそうになったら盗んだアイテムで回復してどうにか生存したり。そんな事をやってる間に後からゼノが到着してメルヘンを”烈風の技”でもって1撃で成敗したらクリアです。
・姉さんにやっと追いついたと思ったら海に落ちて死んじゃって壮絶に落ち込むアトロムですが、それを見たホームズは古代の秘宝で死者蘇生のオーブの話をし、そのうち獲りに行く事を約束しました。その後、今度こそ本当に死んだと思ってたメルヘンがまだしぶとく生きていて、しかもそれをカトリが介抱していた事が発覚。ホームズはトドメを刺そうとするのですがあまりに必至にカトリが止めるので「殺すのはいつでもできるからな」と言い訳しながら折れてくれます。んで、見事に回復したメルヘンは「見せたいものがある」とカトリをアジトへ招待し、今までずっと死んだと思われていた育ての親であるところの神父様に会わせました。神父サマの話によると軟禁状態ではあったものの丁重に扱われていたとの事、ずっと大悪党だと思ってましたがもしかしたら案外にいいヒトなのかもしれません(名前はふざけてるけど)。っつーワケで、神父を連れて戻ったメルヘンは何故か仲間として認められます…が、やっぱりいきなり仲良くなれるハズもなく
メルヘン :おいホームズ、みんなに言ってくれねえか? 俺をのけ者にするのは止めろって
ホームズ :のけ者にしたくはねえが、お前の側だとやる気が出ねえんだよ。頼むから戦闘中は側にくるなよ
メルヘン :そりゃイジメじゃねえかよ! 俺を理解してくれるのはカトリちゃんだけだな……、あーあ……切ないぜ……
その顔で言わないでください
いやぁ、本当にふざけたキャラですねぇ。何が1番ふざけてるかと言うと、所有スキルの影響で周辺キャラに-50%の支援効果を持ってる点が特にふざけてやがります。って言うか、そんなの普通は”支援”って呼びません。まぁ、戦場に投入する事はまずない(歩兵、しかも斧)と思うので、それが効果を発揮する機会はないと思いますけど。あぁ、それと、あっさり海賊を裏切ってこちらに寝返ってくれた盗賊剣士クリシーヌもホームズの「大人の女は大歓迎」とか言う理由で仲間になりました。ナルサスの時みたいに金の持ち逃げとかされないとイイですね。
Scene 14
・山も海も制してウエルト周辺の悪党退治が完了したところでホームズ達はマールへ、ここは人形使ったり歌って踊ったりする国です(しつこい)。海を見て昔の恋人(すでに死亡)を思い出したりしているクリシーヌはさておき、王宮に進んでリチャードと話すホームズ。…とは言っても”会見”よりはむしろ口喧嘩みたいな感じでした。んで、帰り際にティーエとも少し話をしてから王宮を退散し、「教会に戻る」と言うロウ司祭と別れたらマールを出てセネー方面に進みます。すると、途中で嫌がる娘を強制連行しようとしている男と遭遇、
ホームズ :おい、お前はヘンタイか?
男 :な、なんだ、てめえは!
ホームズ :ただの通りすがりだが、何か文句あるか?
<後からガロ登場>
ガロ :若、こいつは俺に殺らせてくれ。久々にドバーッと血が見てえ
おい、お前はヘンタイか?
本気なのか冗談なのかよくわからないガロの発言に男が恐れをなして逃げたところで娘から事情を聞くと、町がならず者に占拠されて困ってる、との事。それを聞いたホームズは捨てておけずにオークスに向かいます。
・娘に頼まれて町を占拠するならず者退治にやってきたホームズ達、でもよく考えたらこっちだって天下に比類なきあぶれ者集団のような気もするのであんまり差がないのかもしれません。凶悪極まった戦闘力のゼノとクライスでザクザクっと斬り伏せながら突撃〜、ボスもあっさり倒して闘技場でゆっくり鍛える事にしましょう。
…
…
…
んで、3時間経って十分に鍛え上がりました。後はもう少し頑張ってユニで装備を盗むだけです。
サンダーソードを盗みました
マスターソードを盗みました
命中率2%の必殺攻撃(発動率1%)に当たりました
ユニ、リタイア
…マジで?
1%の2%って言ったら「万が一」のさらにその半分の確率ですよ? なんでそんなモノに当たりやがりますか? ものすごくコントローラー投げたりCD叩き割ったりリセットしたい気分になったものの、すでに他のキャラのレベル上げとかもやってた事を考えるとリセット機能を使う気になれず、しかたがないのでユニにはそのまま死んでてもらう事に…。まぁ、いいや、カギ開けはホームズでもできるし(全然良くありません)。お子様が1人お亡くなったところで拠点を制圧、市長の「是非ともホームズ様の銅像を創りたい」なんてアホな提案をアッサリ却下してその代わりに町に補完されていた財宝をいくつかもらったらオークスを後にします。
Scene 15
・オークスを出たら北にあるブラードへ、ここはアトロムがいた教会のある街です。とりあえず、天下無双のあぶれ者集団としては盗賊団と勘違いされて攻撃される可能性があります。ってワケで、まずは街を束ねる太守のところへ挨拶に行く事に。その頃、子供扱いの挙句に留守番を言いつけられてて不満タラタラなサンとフラウは、酒場を訪れていて、
サン :おばさん、ミルクください!
フラウ :あ、私にも同じものを!
女将 :はいはい、お嬢ちゃんたち。いっぱい飲んで大きくならなきゃね
サン :でもおばさん、あたしフラウには負けてないでしょ?
フラウ :え? 何が? ……
なとど、よく解らない会話をしておりました(立ち絵を見る限りではフラウの方が高いので、やっぱムネの話ですか?)。んが、そこに町人がやってきて「盗賊団が来た」と聞かされた2人はこの機に戦功を上げて認めてもらおうと出撃します。って、相手はもちろん街にやって来たホームズ達なんですが…。んで戦闘MAPに突入〜。とりあえず、ホームズが拠点に到達できればクリアらしいのでお子様軍2人は無視して特攻、ついでにアトロムは自分がいた教会へ。
神官 :この娘は神官見習いなのだが、世界を旅したいと言っておる。一緒に連れていってやってほしいのだ。リーリエ、お前からもお願いしなさい
リーリエ :らーらーらー
アトロム :変わった子ですね……
と言うワケで、歌える神官見習いのリーリエが参戦します。…が次の瞬間にパカラッパカラッと蹄の音を高鳴らせてサンが高速接近、そして攻撃。
ドシュ
リーリエ、リタイア
…マジで?
いくら盗賊団だと思い込んでるからって、まさか天下の往来で(って言うか教会の真ん前で)どう控えめに見ても神官の衣装の人間を突き殺すとは…。さすが大陸随一の黒騎士を母親に持つだけの事はありますね、この調子だと将来はかなり立派なデスマシーンに成長してくれるに違いありません。っつーか、誉めてる場合じゃねぇ! とりあえず、このMAPは敵もいないしまだ戦闘開始からちっとも時間が経ってなかったのでリセット、相変わらずカトリとリーリエばっかり狙ってくるお子様に辟易しながらどうにか拠点に到達しました。
・お子様の襲撃を突破して太守の館に入ったホームズ、太守代行のレオンハートと話をして財宝回収のついでに北にあるメーメルの洞窟に巣食うモンスターの退治を引き受けました。そして、街に来たばかりのホームズ達に掃除屋をさせてしまう事に対して「本来なら私の兵も出すべきなのだが…」とレオンハートが申し訳無さそうにしていると、
フラウ :いいわ叔父様、私が行きます
レオンハート :ふむ……。まあ、いいだろう
フラウ :サン、叔父様の許可が出たわ。あなたも一緒に行くわね?
サン :ええ、もちろんよ、フラウ!
またガキかよ…
なんか、よく解らないウチに部隊内の平均年齢がどんどん下がってませんか? しかも勝手に話が進んでるしさぁ…。ホームズも「俺は子守りじゃねえぞ」と言うものの何の効果もなくって、そのままサンとフラウが参戦です。
Scene 16
・ブラードを出たら北にあるリグリア砦を通過してメーメルの洞窟へ、洞内には毒沼とモンスターがあふれる危険地帯です。
ホームズ :まぁ、心配するな。アークオープスは女王アリのようなものだ。ヤツ自身の戦闘力は大したものじゃねえ
シゲン :またそんないいかげんな事を。俺が聞いた話では、オープスの百倍は強いってことだぜ?
ホームズ :オープスと比べりゃそんなもんだろうが。お前と比べたら十倍くらいだな
だったら楽勝です
だって、ホラ、シゲンはちっとも育ててないんで登場初期能力のままですから(剣士はゼノしか育ててない)。と言うのはさておき戦闘開始〜。某外伝にいたビグルとは違ってオープスは分裂するとHPが半分になる(減数分裂)ので”無限”はありませんが、でもやっぱり面倒なので分裂しまくるのを横目に主力で沼を渡ってサクッと親玉のアークオープスを撃破。
でも終らない
「あれ? これでクリアじゃないの?」、そう思ってクリア条件を確認してみると…ボスの撃破に加えてアイテムの回収が必要らしいです。っつーワケで、いい加減にオープスが増えすぎて分裂しなくなって(同時出現数の限界?)敵の行動ターンが異様に長くなってたりするんですが、しかたがないので唯一のカギ開け可能キャラであるホームズを宝箱の回収に差し向けます。
…
…
…
宝箱って壁の中ですよ?
沼の真中にあるヤツ以外は全部壁に囲まれてて、どう考えても宝箱のある位置には歩いて行けないような気が…。でも、ココって屋内だから騎乗は使えないハズだし、どうやって取るんでしょう? そうやって30分くらいぐるぐるぐると悩んでたら、フと頭の中に某タイガージョーが登場して「ドモン、何を迷っている? 見た目に惑わされず、心の目で物事の本質を見極めるのだ!」と叱咤してくれました(嘘)。ってワケで、よく考えましょう。
1 :このゲーム、壁抜けは不可能
2 :でも敵は”壁”を通ってる
答え :表面上は壁にしか見えない”道”がそこにある
結論に従ってオープスがふよふよと壁抜けしているあたりに行ってみると、……ありました、某FFシリーズでよく使われていた”隠し通路”です。
そんなモン、わかるかー!
(大暴れ)
…あぁ無意味に疲れた………。その後、飽和状態に到達していたアープスを処理する事で怒りゲージを減少させながら全力で宝箱を回収したのは言うまでもありません。んで、宝の回収が完了したらブラードに戻り、ホームズ達は久しぶりに休養を取るのでした。
Scene 17
・んで、視点は移ってリュナン達。セネーでの休息を終えて再び祖国奪還のために動き出そうとしますが、ヘタに打って出るとセネー市を奪い返される可能性があるのでそう簡単には動けません。すると、
オイゲン :リュナン様、私に一つ妙案があるのですが……
却下、絶対却下
この抜け目ないジジイはかつてのウエルト攻略戦の時に2回連続で味方をハメてくれたダメダメ策士なので、そんなヤツの話を聞いてたら命がいくつあっても足りません、たぶん。んが、心優しいリュナンはとりあえず話を聞いて、オイゲンの策を若干変更してレオンハートと共同で北のセルバを攻める事になります。この申し出を受けたレオンハートはブラードの留守ををホームズ達に頼んで出撃、それを追ってリュナン達も出撃、セルバ草原にいたカーネル卿(冬月顔)を見事に挟撃となりました。状況の不利を悟ったカーネルは財宝を持って逃げようとするものの速攻で駆け寄った騎兵団に撃墜され、聖書を筆頭に貴重品をザックリ回収できました。逃亡兵の処理が済んだところで城の攻略へ、…と思ったら居座ってる神父の”メティオール”が妙に強かったのでレオンハート達「死んでも全然問題ないNPC人員」に任せるとしましょう。すると、神父抹殺を任せてる間に賊が現れやがりました(頭目はメルヘンと同じ顔)。「奥の手を連れてくる」と言って撤退した頭目と入れ替わるようにワラワラと現れては倒されて金欠で困ってたリュナン軍に”金貨の袋”を与えてくれる馬賊達、今日も街の巨匠に感謝です。んで、しばらくして神父も馬賊も死に絶えた頃にようやく頭目が登場し、連行してき少女を脅迫して四聖竜のうちの1匹に変身させます。んが、こっちが強すぎるのか何なのか、竜はリュナン隊のメンバーじゃなくってレオンハート隊ばっかり狙うってくれるので、その隙に頭目退治〜。ちなみに名前はポエム、顔だけじゃなくってネーミングセンスまでヤツと同じでやがりました。そして攻撃、
ポエム :オメエら、知らないなら教えてやるが、オレはこれでもセネーの海蛇と恐れられた海賊メルヘンの弟なんだぜ
やっぱりそうか…
でも、まぁ、その兄さんもいない事だし「だから何?」って感じで処刑して拠点も制圧。するとどこからともなく謎の青年が走ってきて竜を元の少女に戻して去っていきました。んで、リュナンの方はと言うと、奪還した城内でレオンハートと話し合い追加戦力としてシロウ(父親は海原雄山…と言うのはウソ)を借り受けます。ちなみに彼の職業は”ホースメン”。1人でも”ホースメン”。普通に考えたら「〜〜メン」ってのは複数形のような気がするんですが…コレは何ですか? やっぱりアレですか、X-MENとかの親戚ですか?
Scene 18
・さて、セルバの帝国兵を打ち払ってセネーを攻撃される心配を完全に消したところでいよいよラゼリアに向かって進軍開始、今度は難航不落のバルト要塞に向かいます。ちなみにこの要塞、門は打ち壊さないとダメだし、弓兵&シューターは配備されてるし、中にはアーマーナイトとか待ち構えてるし、って言うかなかなか手の届かなさそうなところに召喚しまくる祈祷師もいるし、でスゲぇ大変です。どう控えめに計算しても一気に飛び込んだら2〜3人死ぬのが予想できたので森に隠れて少しずつ倒してたんですが…、その最中に飛んできたハーピーの矢でケイト死亡。次の瞬間、リセットしようかとも思いましたが、よくよく考えてみたらMAP1でボスにトドメを刺して以来に1回も交戦させてない事を思い出したのでこのまま大人しく死んでてもらう事にしました、南無三。んで、死にかけたり死んだりしているうちにどうにか砦の中へ突入、ついでに奥の方にいる祈祷師2人もジークとマーテルの高機動幻想隊で撃破、残るはバルバロッサ将軍のみです。…が、どう考えても接近戦やったら即死させられそうな装備&スキルだし、拠点の上にいるから魔法もバリバリ避けやがるし、なかなか有効打が出ないままに時間だけが過ぎて行きます。しかたがないので余剰人員で民家訪問やったてたり。
ミンツ :おい、マーサ、生きてるか?
マーサ :ミンツ! このろくでなし!! 今ごろやってきて何言ってるんだい!
ミンツ :まあそう怒るな、俺もいろいろと忙しいんだ
マーサ:フンッ、どうせまたどこかの小娘の尻でも追い掛けまわしているだろ?
正解です
どうして、まだ全然しゃべってないのにレニーを追っかけた挙句に軍を抜けた事がバレてるんでしょう? いやぁ、女の勘って本当にスバラシイですね(水野晴朗口調で)。ってのは置いといて、まだ2人の話は続きます。
マーサ :それであたしに何の用だい?
ミンツ :おまえに預けておいたあれな、返してくれないか?
マーサ :いいよ、こんなもの。あたしにゃ何の役にも立ちゃしない
<再移動の書をGet>
そりゃぁ、まぁ、民間人にはそんなモンは無用でしょうな。あ、でも、これ使えば食い逃げとか自由自在かも(バカ)。でも、そんな感じでズルズルと戦ってたら30ターンに突入したところで何故か将軍が「この砦は渡さん」と施設もろとも自爆して消滅してくれました。っつーワケで、「自爆するんなら相手を建物の中に入れて一緒に巻き込んだ方が良かったんじゃねぇの?」などと考えつつ、死者まで出して苦労しまくったワリにはあっさりと制圧できましたとさ。
Scene 19
・要塞を制圧したところで北にあるサリアの村から使者が登場し、会わせたい人物がいる、とリュナン達を村に連行します。しかし、連行された先のサリアの村は”リングオブリーヴ”を探すガーゼル軍に占拠されてました。そう言えば、今になって気付いたんですが”グエンカオス”って本名なんでしょうか? 生まれた時から「カオス」なんて呼ばれてれば、そりゃぁヤサグレて悪の道に走りたくもなりそうな名前だと思いますけど。…って余計な事を考えるのは後にして、村にあふれる化け物と祈祷師と暗黒兵に攻撃開始〜。ついでにバルト戦役での敗戦以後この村で療養したいたロファール王も出撃〜。 いきなりロファールが囲まれているので「どうやって助けようか?」と悩んでたのも束の間、相手の攻撃を避けまくるうえに反撃で殺しまくってくれるので放置する事に決定し、リュナン隊は遠距離魔法をボコボコ撃ちまくられるのを覚悟の上で最速の正面突破を敢行します。んで、撃破&制圧。その後、サーシャとロファールの感動の対面があったり、クラリスから水竜のブレスで街ごと灰になった件の真相を聞いたり、って言うか実はエンテがその水竜だったり(リュナンはまだ気付いてない)、イロイロと今まで解らなかった事を聞かされるのでした。
Scene 20
・んで、視点は切り替わってホームズ隊へ。休養を終えたところで当初の目的だった蘇生の秘宝を探してレダの谷へ向けて出発します。途中、リグリア砦にて遭遇戦に突入したので「せっかくだから」と闘技場で鍛えまくり。おかげで一気にサンがレベルアップ&クラスチェンジ、黒王号(馬)を駆る立派な黒騎士に成長してくれやがりました。その後しばらくして、敵の数が減ってクリアしそうになったので民家訪問開始〜。イロイロと寄進物を回収してたんですが、
道具屋の女 :あなた、よかったらあたしの代わりに道具屋をしてみない?
ええ、やってみます
道具屋の女 :いいわ、この街の道具屋は今からあなたがオーナーよ
…マジですか?
いやぁ、早送りするためにボタン連打してたのがマズかったんですかね? おかげでジュリアが故郷を遥か離れた辺境の地で道具屋になってリタイアです。…って、まぁ、最近はずっと戦場にも出してなかったんで全然影響ないですが。リグリア砦を突破したら、さらにモンスターと交戦を続けつつどうにかレダの谷へ。そして、増えまくるオープスとか巣から無限に出てくるガーゴイルを振り切って、いよいよ目標とする秘宝が眠るレダ城跡に到着するのでした。